投稿

2007の投稿を表示しています

来年の携帯を想う

今年は、auのW41CAからWillcomのnineに移行した。 元々は会社で支給される携帯電話がauのW21CAをベースにしたモデルだったので、「auの2台持ちはばからしい」という気持ちからWillcomに移行したのだった。が、会社の支給携帯がWillcomのPHSに戻ってしまったので、今はWillcomの2台持ちというおバカな状態。 ということで、来年は携帯をまた買い換えよう!という決意。 キャリアから考えると、まずWillcomはなかろう。 WiMaxの2.5MHzのライセンスを取得して(この件、少なからず仕事へも影響)先の展望がありそうだが、それは2年以上先の話だろう。定額ではSoftbankに、データ通信ではイー・モバイルに追いつかれて今のPHSのメリットが見えなくなっている。コマーシャルで「21時から1時まで」などとわかりにくいコピーでアドバンテージを訴えているが、数時間程度の差、しかもPHSでSoftbankとの2千円近い価格差に見合うかは考えればわかること。対抗して「500円でかけ放題!」とか新プランを出すべきだったね。 それに魅力的な端末がないことも致命的。nineは見場はよいが、同系統のデザインのINFOBARなど比べると使い勝手は雲泥の差でまったく使いづらい。Willcomは W-Zero3 Advantage(es)などに力を入れているようだが、iPhone登場以来Windows Mobileのできの悪さがさらに明確になり、もはや使う気がしない。 次にSoftbank ホワイトプランなど魅力的なプランもあり、端末の個性などもっとも勢いを感じる。しかし、いくら今は黒字よりユーザー拡大の時期といっても危険すぎる賭に出ていないか。 まぁ、そんなことをわたしが心配する謂われはないが、やっぱりSoftbankは嫌い。 と、Docomo? アップルの情報サイトなどでは既にiPhoneのキャリアとしてDocomoに決定したというもっぱらの噂。うーん、これが出るなら考えようかな。 順当にゆけば、auか 家族も使っていて移行する気配はない。しかも、カミさんの実家とうちの実家も含めて家族割りになっているので、変えづらいことこの上ない。 しかし、今年のauは元気がなかった。auで中心になるメーカーは東芝もいまいちだし、カシ

太子巡り

イメージ
今年は母親の入院などで早めの帰省となり毎日暇なので、地元の太子町を巡ってみた。 太子町の由来は聖徳太子の御廟があることから来ている。 現在も一部の地名に残っているが古くは「磯長」といい、6世紀前後の天皇の御陵が多く存在する。日本書紀にも「是の月(推古29年2月のこと)、上宮太子を磯長陵に葬る」とある。 聖徳太子の御陵は、叡福寺というお寺の裏にある。以前は一体のものだったと思われるが、明治以降の宗教政策により今では古墳部は宮内庁管理でお寺と分離されている。創建年代は不明だが、古くより八尾の将軍寺を「下の太子」、野中寺は「中の太子」、叡福寺を「上の太子」と言われ親しまれてきた(最寄り駅は「上ノ太子」という)。 叡福寺と御廟が明らかに一体の施設であることは、太子廟である「お墓」中心であるため大門、中門が中心線より左に外れていること、通常は講堂と言われる施設がこの寺では「聖霊殿」と言われることなどからも伺える。 御廟のほうは、太子と母・間人皇后、妃・膳(かしわ)夫人の合葬墓といわれている。推古と竹田皇子の例のように(推古天皇陵は実は推古の墓でなく推古は植山古墳に葬られているというのが今の通説、宮内庁は認めていないようだが)母系制合葬墓という見方もあるが、殯(もがり)の期間が異様に短いので何か特別な事情(暗殺など)を示唆する学説もあり興味深いところ。驚いたことに、明治12年の修理の際羨道を巨大な石で塞いだため、正確な石室の配置などは不明なこと。宮内庁! その叡福寺の正面、道路を挟んで中心線を延長したところに西方寺というお寺がある。 現在は浄土宗のお寺だが、聖徳太子の没後に乳母であった月益姫・日益姫・玉照姫(蘇我馬子・小野妹子・物部守屋の娘)が剃髪をして名を善信尼・禅蔵尼・恵善尼と改め、お堂を建立し太子の遺髪を納めて冥福を祈ったのが始まりと言われている。当初は法楽寺と呼ばれていたが、寛永16年(1639)に蓮誉壽性尼が西方院として再興したとされている。本尊の阿弥陀如来像は聖徳太子の作とされている。住職の方は蘇我姓」だったりする。 聖徳太子の乳母、三尼公の御廟がある。浄土宗の寺院で、新西国霊場第八番札所として知られる。この寺は 

Human Player

イメージ
子供のクリスマスプレゼントにHuman Playerを購入 Human Player (Red) posted with amazlet on 07.12.29 バンダイ (2007/03/31) 売り上げランキング: 1250 Amazon.co.jp で詳細を見る 手のひらに収まるサイズで、特にうちは白いHuman Playerなのでまるで新種のiPodのよう。 最初に起動すると新しいHumanを作成する手順が立ち上がる。90%以上の的中率を持つエゴグラムで登録した人間の行動を観察したりできるのだそうだ。16人の人を登録することができ、50個に質問に答えることで22のタイプに分類してくれる。ちなみにわたしはつまらないことに「F・ごくフツーのタイプ」だそうだ。ほっとけ! ちなみに性格判断だけならば Human Playerのサイト で無料で行うことができる。以下はわたしのキャラクタを反映したブログパーツ。とりあえず、さらしてみる。 HumanPlayer のブログパーツを表示するには、JavaScriptが動作する環境が必要です。

ケシポン

イメージ
PLUSのケシポン を購入。 自宅ではシュレッダーを使っている。が、コンセントの数の問題でうちでは使用時に毎回ACアダプターをコンセントに繋いだりしなければならない。また裁断された紙というのが結構ゴミとしてかさ張るので片づけも手間がかかる。たくさん来るDMなどセンシティブな情報はないが住所があるので気になるものなどは、毎回シュレッダーにかけるのも面倒だったりする。 もっと簡単に使える物として一行分の穴をパンチする物や刃を数枚持つはさみのような個人情報保護グッズを最近見かけるので気になっていたが、はやり裁断した後の紙くずが出るので面倒くさそうで手を出さなかった。 そこに、このPLUSのケシポン! 画期的だ。特殊インクで意味のない文字パターンをスタンプで押して元の文字を見えなくしてしまう。ただの黒いスタンプで良いような気もするが、実際には黒塗りだと下の文字が目立ってしまうことがあるのだが文字パターンがあることで確実に文字が読み取れなくなる。 試しに住所っぽいものやシリアル番号っぽいものをプリントして、上からスタンプしてみた。 もちろんインクで隠しているだけなので物理的に裁断してしまうシュレッダーよりは危ない気もするが、何より気軽にスタンプするだけで情報を隠匿できるというのがメリット。紙くずも出ない。シビアな情報はやはりシュレッダーだと思うが、住所や名前程度なら断然こちらのほうが簡単で早い!

万歩計 オムロン Walking style HJ-710IT

イメージ
最近時々通勤時に2駅くらい、調子が良いと8キロくらい歩いたりするので、折角だからと万歩計を買った。 オムロン ヘルスカウンタ Walking style HJ-710IT posted with amazlet on 07.12.17 オムロン (2004/04/20) 売り上げランキング: 10 おすすめ度の平均: ポケットに入れて計測可能なのでお手軽です。 用途を考えての購入をお勧めします。 水に強い? Amazon.co.jp で詳細を見る 購入したのは、オムロンの HJ-710IT という機種。今どき万歩計で5,000円近いのだから、お高い。が、それなりに高機能でもある。 まず、最近の万歩計は進歩して加速センサーを2軸で検知しているので、無造作にポケットに入れても正確に測ることができる。カバンの中でもおよそ大丈夫なようだ。本体自体は大きく見えるが、割と厚みがなく突起もない形状なのでわたしはズボンポケットに入れて歩いている。ベルトなどに「いかにも」って感じのオヤジスタイルにならないのはありがたいことだ。 最大の特徴は、PCとUSB接続が可能で歩数計のデータを専用ソフトでPCに転送できること。残念ながらBI-Linkという専用ソフトはWindowsのみでMacはサポートしてない。 このソフトではHJ-710IT上で確認できる歩数、しっかり歩数、消費カロリーなどすべて情報をPCに取り込むことができる。日の途中で取り込んでも、どこまで取り込んだか管理されているらしく翌日整合性を持ってデータが更新されている。また、数日分まとめて取り込んでもOKだ。 体重計(正式には体組成計)の カラダスキャンHBF354IT も購入すれば、無線通信して体重や体脂肪などのデータがHJ-710ITに取り込まれこのソフトを通じて一括してPCに取り込み管理することも出来る。わが家では残念ながら一つ古いタイプの体組成計なのでこの機能は使えないが。 また、このソフトでは取り込んだデータは Walker's Index というWebサイトにアップロードする機能もある。このサイトは有料の会員制だが自分の歩数を管理したりランキングに参加したり、専門家のサポートをもらったりすることができる。ひと月はお試し期間で無料なのでお試し中だ。3ヶ月で945円なのでそれでモチベーションが維持できれば

ドライフルーツが好き

イメージ
最近すこーし間食をひかえたりしているが、ときどきは甘いものも食べたくなる。そんなときドライフルーツがよいのかなと思い、フジテレビ「バニラ気分!ゴゴサタ」のマツケンレシピで紹介されたという小島屋さんの[厳選のドライフルーツセット](http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/06c6139b.1ea7e14d.06c6139c.09e261e8/?pc=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fkojima-ya%2f280045%2f406142%2f%23481552&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fkojima-ya%2fi%2f481552%2f)を早速購入。 ドライフルーツって砂糖をまぶした甘ったるいフルーツの干したものというイメージがあったが、それは砂糖で脱水をしたもの。製法により異なるが、多少砂糖で味付けしてあっても多くのドライフルーツは自然な甘味でとってもおいしい。食物繊維もミネラルも豊富で健康にも良い。 そして、そういったドライフルーツは実は意外に高い。 この小島屋さんのは卸問屋だからドーンとした量でとってもリーズナブルに購入できる。

King Crimson 『Discipline』

イメージ
それほどキング・クリムゾンが好きだった訳ではないのだが、1980年頃聞いていたトーキング・ヘッズのギタリスト エイドリアン・ブリューがロバート・フィリップに引き抜かれた後に出たアルバムだったので、この『 ディシプリン 』というアルバムを買った記憶がある。何故か急に思い出し聞きたくなったので、CDで再購入。 ディシプリン(紙ジャケット仕様) posted with amazlet at 08.11.15 キング・クリムゾン WHDエンタテインメント (2006-07-26) 売り上げランキング: 78525 Amazon.co.jp で詳細を見る キングクリムゾン・フリークにはあまり評判が良くないアルバムだが、個人的には当時就寝時によく聞いていたので気に入っている。 このアルバムで使われているミニマム・ミュージックとポリリズムの手法は現代音楽で表現手法として出てきたものだが、メジャーな音楽への適用としてはよく消化されていてさすが御大というところか。それに催眠効果がある、よく眠れました。ロバート御大は「フリッパートロニクス」と呼んでいるようだ。このシーケンス的演奏はディレイとループを使っていると思われるが、それでもこれだけメカニカルに演奏するのは相当の鍛練を必要だろうな。70年代はテープのループを使っていたようだが、この頃はもうデジタルディレイなのかな。スタジオなら機器的にはMacのGarageBandなんかでもできそうだが、ステージなんかではAkaiの E2 などを使うとこのプレイの再現ができる。 まぁとにかく、一曲目の"Elephant Talk"でのエイドリアン・ブリューの「パオーン」というギター! 懐かしいなぁ。

タリーズのカロリー表示

イメージ
最近食べ物のカロリーを少しは見るようにしている。コンビニやファーストフードではほとんどカロリー表示がされているし、店頭で表示がないところも多くはWebサイトを見ればカロリーが提示してある。 ところが、会社のオフィスの1階に入っていてよく利用する[Tully's Coffee](http://www.tullys.co.jp/)はカロリー表示がない。[スターバックス](http://www.starbucks.co.jp/allergy/index.html)では、全ドリンク・フードのアレルゲンとカロリーが提示されているのに、Tully'sではアレルゲンの表示しかないのだ。 気になって問い合わせてみると、すぐに回答が来た。 全フードも含めて全商品のカロリー表がきれいなExcelファイルで添付されて送られてきた。カロリー自体はスターバックスとほとんど変わらない。特にミルクがたくさん入っているラテ系はなかなかに油断できない。 Uploaded with Skitch! こういった資料をすぐに送ってくれるTullysのお客様相談センターはなかなかに好印象。でも、こういった資料を用意してあるなら掲載すればよいのに。スターバックスなどもPDFでダウンロードさせているだけなので、掲載の手間もそれほどかからないと思うが……

Sound Theories Vol.1&2 - Steve Vai

イメージ
7月にリリースされていたが、すっかり買うのを忘れていたSteve Vaiの新作『 Sound Theories 』。 サウンド・セオリーズ Vol.1&2 posted with amazlet at 08.11.15 スティーヴ・ヴァイ SMJ(SME)(M) (2007-07-18) 売り上げランキング: 28461 Amazon.co.jp で詳細を見る 前作『 REAL ILLUSIONS:REFLECTIONS 』からグラミー賞ノミネートとなった「Lotus Feet」でもオーケストラとの協演を行っていたが、今回は「Lotus Feet」で協演したオランダのメトロポリタン・オーケストラと更に協演を収めた物……というより「Lotus Feet」が、ギターとオーケストレーションとのコラボレーションというコンセプトを試みたプロジェクトの一部で今回はその成果を発表という訳。発表までに2年以上費やしてしまったのは、何か理由があるのかな。 2枚組で、一枚目は以前発表した曲をモチーフにオーケストラとのアレンジをやり直してライブを収録したもの。 いかにもオーケーストラが似合いそうな『Passion and Warfare』からの「Liberty」などは想像つくが、「Answers」や初期の「Attitude Sond」などは圧巻。単にギターのバックにオーケストレーションを入れただけでなく、ちゃんとギター対オーケストラーの協演になっているところが凄い。このアレンジ能力のあるギタリストは他にはいないだろう。 2枚目は新曲で全編オーケストラのみでギターは入っていない。 こちらは作曲家としての役割に徹したということだろう。この人、ギターは凄い。アレンジする力も高い。でも、作る曲はマニアック過ぎる傾向がある。あの高いギターのテクニックを表現するための曲としてであれば、曲がマニアックであることは納得できる。一体どういう理論解釈から適用してるかわからないほど変態的なスケーリングを悪魔的なフィンガリングで演奏するスタイルもギターテクニックとしては面白いのだが、曲としてみるとキャッチーじゃないしあまり一般受けしない。もう少しポップな曲をかけると、もっとビッグなギタリストになっていただろうに。その証拠にB'zと協演した『 Ultra Zone 』の「Asian Sky」な

Patagonia Das Parka

イメージ
年を取ったせいか、寒さが応える。と言うことで、何年か前から買おうかなと思っていたパタゴニアのDas Parkaを買った。 パタゴニアは「丈夫で長期使用に耐えうるハイクォリティーな製品作り」をモットーに半永久的にリサイクルできるキャプリーン素材やオーガニック(有機栽培)コットンの使用などにより過剰消費・廃棄を回避するという方法で、環境問題に取り組んでいるメーカーなので、自然を愛するアウトドア派にして山男のわたしにはぴったりだ。いや、山なんて行ったことないが…… Das とは「Dead Air Space」の略で「空気を閉じ込める」という意味。ダウンジャケットのように空気の層を作ってくれるので保温性は抜群。なおかつシェルには軽量なポリエステルを使用しているので、ダウンジャケットのようにかさばらずビックリするほど軽い。 毎年ちょっとずつマイナーチェンジをしていて、定番の色の他にちょっと派手目の色が出てだいたいその年限定になってしまうので、最近はちょっと落ち着いてきたちょっと前はドラマなんかで芸能人が着るとあっという間にプレミアムになっていた。今回楽天ショップの時間制限のディスカウントで購入したが、グリーンはちょっと勇気がなく、ブラックはつまらない、ブルーは品切れだったので、カイエンにした。 これをアウターに着て外出すると、中はシャツ一枚でも結構暖かい。更に暖房がガンガンに入っている電車や建物の中では丸めてしまえば脱いで丸めてしまえばかさ張らない。汗だくになることもなく快適、快適。こんなことなら、地味にブラックにして通勤にも使えばよかった。 パタゴニア公式サイト

SEIKO Standard Digital

イメージ
SEIKO Standard Digital Originally uploaded by yostos . 先日買ったセイコーのアナログのスタンダードシリーズの掛け時計がとってもよかったので、調子に乗って今度は子供部屋に時計がなかったので 同じシリーズ のデジタル時計を購入。 一番小さなサイズのものを買ったが、本体前面全体が液晶でそこにサイズ一杯に時刻が表示され非常に見やすい。デジタル時計にありがちな秒の表示も省かれているので、余計にそう感じる。広視野角の液晶が使われているので、見る角度で反射して見にくくなるということはほとんど無さそうだ。機能的には、いわゆる電波時計で、アラーム付き。日付表示も可能だ。 本当はアナログに合わせて黒にしたかったが、子供が白を選んだので仕方なく白を購入。しかし、購入してみると、この白い箱型は丁度iMacの脇に置くと映えそうではないか……   もう一つ買おうかな。

極新味

イメージ
先日健康診断で不整脈が出たため、今日は一日中心電図をとる携帯型の機械を付けていなければならない。病院に行って日中用事もあったため会社をお休み。 で、食べに行った昼食が千葉のラーメン屋さん、一風堂。そこの 極新味 を食べ来た。 鶏をベースにした上品な白濁スープに見た目はただの軽めの博多ラーメンだが、一日限定50杯で1,300円もするラーメンなのだ。実は中には茶わん蒸しが入っているわ、「ヌーベ」というスープを固めた物が添えてあったりと凝っている。まずは普通に頂いて鶏ガラのスープを楽しむ。次に、茶わん蒸しを壊しながら食べると和風のダシが効いたスープとなりまろやかな茶わん蒸しの相まって味が変わる。そして、今度はそのスープを柚子胡椒のかかったご飯に軽くかけ雑炊風に頂く。最後はヌーベを少しずつ溶かして食べると濃厚な豚骨風のスープに変わっていく。 おいしい! けど、らーめんとして見ると今一つ邪道感は漂う。茶わん蒸しやらヌーベやらといろんなギミックはいいのだが、そんな手順を踏んでいるうちに麺をズズッとおいしいスープと一緒に啜るという一番の幸せが薄れてしまっている気がする。 おいしいんだけどねぇ

MacOS X v1.5 Leopard

イメージ
MacOS X v10.5 Leopard ファミリーパック を予約していたので発売日にやってきたLoepard。移行して3日目。新機能などはいろんなところで紹介されているので、不具合など。 MacOS X v10.5 Leopard posted with amazlet on 07.10.28 アップルコンピュータ (2007/10/26) 売り上げランキング: 3 おすすめ度の平均: ハードウェアとOSの協奏曲 実用性の高いOS登場 PowerPCユーザーは必須なのでは Amazon.co.jp で詳細を見る まず、SpamSieve。 OSのアップグレードではMailのプラグインが移行後すべてDisableにされる。 C-Command Software からは事前にプラグインの再導入が必要な旨案内が来ていたが、すっかり忘れていた。SpamSieveがMailに設定するルールはすべてのメールに無条件に合致するルールを導入する。それを裏でSpamSieveがハンドルしてくるのだが、SpamSieveがDisableになっているのですべてのメールがSpamにフォルダに…… ソフトウェア自体はLeopard Readyなのだが、移行時の注意を忘れるとこんなことになるという例。注意しましょう。 メール関連では 新井隆浩さん の「 Mail日本語自動改行パッチ 」 最近の記事 によると、対応に時間がかかりそうな感じ。 次に、 VolumeLogic iTunes 7移行時動作しなくなったが、今回のOSのバージョンアップでも同様にiTunesのプラグインとして稼働しなくなった模様だ。ここは対応がいつも遅いので心配だ。 あとは、 FileMaker Pro が一部の機能で不具合があるとアナウンスされてる。対応パッチのリリース予定が11月公後半ということだが、おもにサーバーの機能の不具合でわたしのところの使い方では問題がなさそうだ。 新機能としては、外部ディスクの半分を潰して、 TimeMachine の設定を行ってみた。一時間ごとにバックアップを行っているようだが、差分のようなのでそれほどディスクを使用していない。また、除外したいフォルダやファイルを指定することができ、案外柔軟な運用ができそうだ。ほぼシステム丸ごとバックアップしてくれているのでそこそこのディスク

こんぶ茶1キロ

イメージ
こんぶ茶が好きだ。 でも普通にスーパーで売っているものは、50〜70g程度の量しかない。それでもそんなにすぐになくならないのだが、特に冬には中毒的にこんぶ茶を飲むわたしとしては心配で仕方がない。「こんぶ茶がなくなったら!」と毎日心配する。だが、こんぶ茶と言えど大量に買おうとすると一缶300〜400円と結構高いのだ。 で、どーんと買ってしまったのが、「 業務用昆布茶100g×10 」! あぁ、これで安心してこんぶ茶を飲める。 大体お茶としてだけでなく、ダシの代用、塩の代用にと料理にも使えるのだ。 てんぷらを塩の変わりに、こんぶ茶の粉を少し付けて頂くととってもおいしい。みそ汁に隠し味として入れると絶品。はなまるでも紹介された、あつあつのご飯にこんぶ茶を少し入れて、そこにしば漬けやたくあん、シソ、ミョウガなどを刻んでちりめんじゃこを入れて混ぜ合わせると、かなーり幸福な時間が過ごせる。 ってことでせっせとこんぶ茶を消費しよう!

SEIKO Standard Clock

イメージ
壁掛け時計を買った。 SEIKO Standard Clock Originally uploaded by yostos . 長らくうちには壁掛け時計がなかった。 気に入ったデザインのものが無かったからだ。 今回、深澤直人プロデュースのPower Design Projectからスタンダードというシリーズの時計がとってもシンプルな壁掛け時計が出ていたので気にって購入した。 機能的にはごくごく普通の電波時計だが、真ん丸なフレームに文字もない秒略字のみの文字盤というシンプルなデザイン。しかし、よく見るとフレームはアルミダイキャストで微妙なRが縁には付けられているし全体的に柔らかに印象となるよう工夫されている。文字もわざわざ厚く印刷を盛り上げてあるし、針も長く見やすいデザインを実現するため時計では初めての軽量なマグネシウム製が採用されている凝りよう。 新日本様式100選 にも選ばれている製品。 大きさが三種類あるが、わたしは中間のサイズの直径27センチくらいのものにした。色も白、黒、シルバーとあるが、迷った揚げ句に黒にした。視覚的に文字盤周囲の○がちゃんと見えたほうが認知しやすいかなぁという思い込み。つや消しのマットな感じブラックでよいと思う。 ものすごく手間をかけて作られているのに普通…… これが「スタンダード=標準」ということ。 Reference : パワーデザイン スタンダード スペシャルコンテンツ パワーデザインプロジェクト 【送料無料】SEIKO(セイコー)「STANDARD」アナログ電波クロック

Trattoria Bocca Buona

イメージ
今日は天気が良かったので朝から 千葉市昭和の森公園 に行ってきた。 思いつきで行ったのでお弁当も用意できず、風も強かったのでお昼は公園も近くの Trattoria Bocca Buona というイタリアンレストランで昼食を食べた。 ピッツァを3種類注文したが、石窯で焼いたナポリ風のピッツァはなかなかのもの。特に地元野菜を使ったほうれん草とアンチョビのピザはとってもおいしかった。同一敷地内のガーデニングショップに隣接しており、風が強くなければテラス席でショップの季節の草木を楽しみながらいただくこともできる。 Trattoria Bocca Buona --> グルメウォーカー 千葉市緑区あすみが丘東33街区 Tel. 043-295-7729

300(スリーハンドレッド)

イメージ
ペルシア戦争のテルモピュライの戦いを描いた『 300(スリーハンドレッド) 』を見た。 300 特別版(2枚組) posted with amazlet at 08.11.15 ワーナー・ホーム・ビデオ (2007-09-26) 売り上げランキング: 4787 Amazon.co.jp で詳細を見る 全体的にセピアな色合いで処理されていて、ひたすら戦うおっさんたちの肉体美とともに独特の映像美を生んでいる。ボディーデザイナーたちが喜んで見そうな映画だ。それにしても殺しまくっている。おまけに宇宙から来た怪物のような敵までいるし、ゾウやサイがこんなに恐ろしく描かれた映画も初めてだろう。とても、子供には見せられないね。 なんだか戦が終わって数年過ぎても黒田藩の兵士が悪夢にうなされたという、関ヶ原での島左近の戦いぶりを思い出してしまった。

Leopard 対応Volume Logic

もうすっかり今後の対応をあきらめていたVolumeLogicだが、最後に対応版が出されたのを appling with wordpress で知った。 これでとりあえず別ソフトからライブラリを頂かなくてもよくなったが、確かにターミナル開いてシステムライブラリのファイルを差し替えてシンボリックリンクを張り直す「ゴニョゴニョ」は厳しいユーザーもいるかも知れない。 なんだかそのゴニョゴニョのインストラクションも消えてしまうと嫌なので、コピーしておこう。 Leopard Fix Step 2: Close iTunes if open Open Terminal: Applications/Utilities/Terminal Copy and paste the following cd /usr/libsudo cp libcrypto.0.9.dylib libcrypto.0.9.dylib.oldsudo cp libssl.0.9.dylib libssl.0.9.dylib.oldsudo ln -sf libcrypto.0.9.7.dylib libcrypto.0.9.dylibsudo ln -sf libssl.0.9.7.dylib libssl.0.9.dylib If you are asked for your computer password (not a Volume Logic password), enter it and then re-paste the code into Terminal again. Close Terminal Open iTunes

1Passwd

Mac Gem newletter をsubscribeすると、 1Passwd のライセンスがもらえるらしい。

The McCartney Years

イメージ
ここしばらくずっとこれが届くのを待っていたのだが、やっと届いた 『The McCartney Years』 これが邦題になるとなんで『 ポール・マッカートニー・アンソロジー 1970-2005 (初回生産限定特別価格) 』とかになっちゃうのだろう。 ディスク3枚組でPaulのBeatles解散直後の1970年から2005年までの楽曲がまとめてある。 DISC1が1970 - 1983年、DISC2がそれ以降で、DISC3はライブの映像。各ディスクは何だかよくわからない順序で並んだPlay Listとそれを年代別に並べたChronology、Paulの解説付き映像とExtraという構成。個人的にはなんとなく"Tag of War"と"Pipes of Peace"は連作って意識が強いので、このディスクの切り方はなぁと思う。"Spies like us"と"Press"の間で切れている感じ。また、PlayListとChronologyについては、正直同じ映像を順番換えて入れるなら年代別だけで十分だと思う。 とは言え、DISC1に収められているPVは、MTVが一般的になる前で当時見ること自体が恐ろしく難しかった。それがわずか数千円でほぼ彼の40年弱に渡る活動のPVを一気に楽しめるなんて! あぁ、いい時代になったなぁ。 ポール・マッカートニー・アンソロジー 1970-2005 (初回生産限定特別価格) posted with amazlet on 07.11.13 WARNER MUSIC JAPAN(WP)(D) (2007/11/14) 売り上げランキング: 11 Amazon.co.jp で詳細を見る

シャア専用ケータイ、価格もびっくり

ソフトバンクモバイルのシャア専用ケータイをイメージした913SH G TYPE-CHARの予約受付が始まったようだ。 ソフトバンクに移行する気は全くなかったが、あの充電時のモノアイになるギミックを見たときちょっと心が動いたのは確か。もうどの機種も機能なんてほとんど変わらないんだから、こういう懲り方してほしいよね。 とか思いながら価格を見て唖然、 シャア専用ケータイ「913SH G」予約開始 via : 新規契約時の価格は、新スーパーボーナスの24回払いを利用した場合、毎月の支払額は4,280円。スーパーボーナス特別割引は月額で2,200円。一括購入時の価格は10万2,720円。 いくらか専用の壁紙やゲームが追加されているとはいえ、ベース担っている913SHはもはやたたき売り状態のはず。あのザクの頭部を模した充電台はよくできているが、それにしたって…… 「これで勝てねば貴様は無能だ」

カロリーブック v0.3

イメージ
岡田斗司夫氏の『 いつまでもデブと思うなよ (新潮新書 227) 』に触発されて、「レコーディングダイエット」でもやってみようとFileMaker Proで記録用のデータベースを組んでみた。 身長から標準体重、BMI、最低摂取カロリーなどを計算して目安とすることができます 摂取したカロリーを登録時に、その日を摂取カロリー、残る摂取可能カロリー、前日の摂取カロリーなどを参照しながら入力できます。 カロリーが不明なときはWeb上のカロリー辞典をすぐに引くことが出来ます 体重の推移を把握できます。(将来的にはグラフでの表示機能を追加予定) Uploaded with Skitch! (2008/11/13追記) 最近自分でも使っていないので配布を止めました。 希望の方はどうぞ連絡ください。

LeopardでVolumeLogicを使う方法

忘れかけていたVolumeLogicの件だが、PlantronicsからまたDiscontinueですってメールが来て気分が悪くなった(進展があった訳でなく、以前の問い合わせのステータスを単に"Solved"に変えたためだと思われる。それも気分が悪くなるが)。 と思っていたら、 Mac OSX Hints に掲載されたVolumeLogicをLeopardで動かす方法が MAC REVIEW で紹介されていた。 MAC REVIEW » LeopardでVolume Logicを使う方法 : もはや、Leopardでは望みがないと思われていたVolume Logicを使用する方法がMac OSX Hintsのフォラムに紹介されていました。やってみるとばっちりで、やはりLeopardに最近対応したSRS iWowよりも個人的にはこっちが好みです。(と言ってもこの操作にはSRS iWowの新バージョンを使いますが) SRS iWow からリソースの一部を入れ替えて動かそうというもの。うちで試しましたが、 見事動作しました!! この SRS iWow も数少ないiTunesの音質改善のプラグインの一つ。VolumeLogicがリアルタイムにリマスタリングに近いこと、つまり音圧を中心のサウンドの改善を図ってくれるのに対し、こちらはエンハンサー+サラウンドという感じか。以前Windowsのころに使ってたDFX for Winampに近い感じだ。 個人的に求めているのは、古い曲と新しい曲の音圧をそろえる処理なのでSRS iWOWはあまり必要性を感じないが、VolumeLogicが復活しなかったら検討していたかも知れない。

最速Gmail:Gmail Version2

イメージ
『いい感じ』の記事を読んで、早速自分のアカウントでも試してみた。 いい感じ: 最速Gmail:Gmail Version2 : とうとう使えるようになった!GmailのNewVirsion。使えた人からとんでもなく速い、「はえー」と聞いていたので、 おー、わたしのアカウントも移行されていた。 本当に爆速。キーアサインで J , Kでパラパラと前後のメールに表示を切り替えることが出来るのだが、とてもWeb経由で見ているとは思えない恐ろしい早さでページめくりができる。 最近IMAP対応にもなりPCやMacから以前よりも更に手軽に使えるようになったGmaiだが、IMAP経由だと広告表示できないのでGoogleにとってのメリットは? という話があった。おそらくiPhoneなどのユーザーの取り込みが目的と思われるが、この新しいバージョンのインターフェイスを見ていると「これでもIMAP使ってメールクライアントで使いますか?」って自信の表れのような気もしてくる。 要領も現時点で4.5GBとなりもっとも大容量のネット上のストレージのひとつで、それがこれだけのインターフェイスでフリー提供されている。dot Macは10GB(iDiskと共用)だが、年間使用料もかなりのものなのでこうなると迷うなぁ。 あ、更新してお支払いしたところだった!

それでも買うか? GT-R

今年の東京モーターショーの目玉の一つが日産GT-Rなのは間違いないが、特別招待日でもわんさか人が集まっていたGT-R、あの人ごみをかき分けてまで見に行くほど興味もなかった訳だ…… asahi.com:違法改造許しません 日産がGT—Rサービス拠点整備 - ビジネス : 日産自動車は12月に発売する高級スポーツカー「NISSAN GT—R」の販売や整備点検に当たる「ハイパフォーマンスセンター」を全国160店に置く。加速力向上などを狙いにした違法改造を防ぐ役割も担わせる。 「GT—R」の前身の「スカイラインGT—R」はエンジンなどの違法改造が多く、国は5年ぶりの「GT—R」復活に際して違法改造を防ぐ措置を日産に求めていた。 違法改造かどうかは別にして、ああいったクルマが好きな方は「クルマをイジリたい」って方が多く、そういう人とそういう人を対象にしたパーツなどを出すメーカーがGT-Rのマーケットを多少なりとも支えていた感はあったはず。今回のGT-Rはどうなってんでしょうね。価格が乗り出しで800万を超えるクルマなので以前と想定している客層は明らかに違うんでしょうが、このばっさり具合は気持ちよいですな。 また、逆に言うとGT-Rのメンテナスはこの日産ハイパフォーマンスセンター(NHPC)でしか行われないということ。 思ったより店舗数は多いけど、それでも県下に数店舗というところもあるだろう。車検や定期点検で、近所に日産ディーラーがあってもNHPCまで持っていかなければならないというのは気が重いだろうな。それにこのNHPC、独自のメンテナンスや特殊な対応のため工賃も高そうだ。 しかし、聞く話よるとオイル&エレメント交換で3万円、タイヤは1万Kmしか持たず4本すべて交換が必須で50万コース、ブレーキもほぼ同額、と購入後も維持費が半端じゃないこのクルマを買う人はそんな小さいことは気にしないか。 なお、うちは自走式駐車場の三階なので、スロープと入り口の段差で最低地上高が110mmのこのクルマじゃ毎回アンダーカバーを擦ってしまうので絶対に買いません。 その前に、先立つ物もないが……

ORBIS あぶらとり紙

最近愛用の オルビス(ORBIS)のあぶらとり紙 よくコンビニで見かけるものはフィルムみたいなヤツだったり、大きさが小さかったりと気に入らない。個人的には「 よーじや 」のあの独特の紙と大きさが丁度よいのだが、このORBISのあぶらとり紙は、紙質も大きさもほぼよーじやのものとほぼ同じ。でもよーじやのものは、1冊20枚入りの10冊セットで3,360円、ORBISのものは 30枚入りで10冊だと 2,400円(送料込み)とコストパフォーマンスが高い。 更によいのはこのシンプルさ。 妙なおかめみたい絵も入っていないし、女性っぽいデザインでもない。女性に限らずお勧めです。 ORBISのサイト で毎回5冊セットをまとめ買い!

スバル&ダイハツ相互OEM供給で提携へ

FujiSankei Business i. 産業/富士重工から中型、ダイハツから軽自動車…相互OEM供給で提携へ 富士重工業とトヨタ自動車の子会社のダイハツ工業が、乗用車の相互供給による提携で交渉を進めていることが30日、分かった。 スバルからはダイハツに中型車をOEM提供するらしい。 スバルの中型車と言えば、インプレッサしかない。確かに新インプレッサはクルマ自体よく仕上がっているし、先代のインプレッサほどはっきりデザインがダサダサでもない。よくできたクルマだ。しかし、ダイハツブランドのインプレッサを買うヤツがいるのかなぁ…… ダイハツからスバルへの小型車、軽自動車のOEMも検討されているらしい。 ダイハツの小型車というとブーン、確かにこのセグメントのクルマをスバルは持たないが…… これだったら軽自動車でいいなと思わせるクルマ。 軽自動車のほうは、確かにR2の上物だけすげ替えたステラだったらムーブか、タントを持ってきたほうがよいかもしれない。願わくば、R1/R2ラインは残して欲しい。 乗用車以外ではサンバー。 GMと提携していた頃スズキからのOEMに置き換える線でほぼ決定したという。提携が潰れて生き残っているが大丈夫だろうか? 一番スバルらしいクルマだと思うのだが……

コクヨ グリーン レーザーポインタ

イメージ
なんとなく欲しくなったレーザーポインター やっぱり赤ではなくて緑! コクヨS&T:カラーユニバーサルデザイン 人間の目には視感度という光の波長に対する感度があり、555nmで最も高くなります。この555nmを基準に、相対的に表された視感度を比視感度といい、光の波長が比視感度のピークに近ければ近いほど明るくはっきりと視認されます。緑色レーザー光の波長(532nm)は、赤色レーザー光の波長(635nm・650nm)に比べ比視感度のピークに近い波長であるため、赤色レーザー光よりも約8倍明るく視認することができます。 なんてことはあまり関係なくただ欲しかっただけ。 ちゃんとしたメーカーのもので緑色レーザーだと結構な値段となる。国産の中ではコクヨのレーザーポインターをよく見かけるしブランドらしく、 コクヨの 緑色レーザー だとそれ¥20,000を超える。それが何故か安かったんで、つい買ってしまった。 以下の楽天のお店から; コクヨ レーザーポインター(ペンタイプ)緑色光 サシ-80

Leopard : Mail.app

イメージ
Leopardに移行して、なんだかMail.appが激しく便利になっている。 一般的にLeopardの新機能として紹介される、メモとTodo。 これが予想外に便利で、いままでもちょっとしたメモを自分宛に送るということをやっていたのでメールと必要だった宛先などを気にせずに気軽にメモを起こせるようになった。また、TodoはiCalと連動してiCalのTodoを作成することができるが、メモの中でToDoボタンを押せばメモのリンクとしてToDoが作成できる。これはとってもスマート! こういったメモやTodo、それから華やかなひな形などもうれしいのだが、一番うれしいのはRSSフィードのリーダーになれること。Safariで購読しているRSSやURLを指定してMail.appで購読するフィードを簡単に追加できる。見栄えや機能はsafari並だだから機能としてはそこそこだが、それよりもメールやメモと統合することでPushされてくる情報の入り口はメールに統合してしまえるところが大きい。メールさえ上げれば、自分宛の情報と自分が関心がある情報はそこにあるというのは魅力的な環境。現在使っているNetWireのRSSリーダーとしての機能と強力なレンダリングも捨てがたい。どちらを使っていこうか迷い中…… 細かい機能だが、メール本文で電話番号や住所、日付などそれらしいテキストをメールが認識してマウスを当てると、アドレス帳登録やiCalへの登録ができるようになった。なんとなくばらばらだった純正のこれらのアプリケーションでの連携が、メールを中心にずいぶんとスムーズになった。ただ、どういうテキストをどう認識しているか不明なのでちょっと気持ち悪いが。 個人的には「添付ファイルとして転送」がサポートされたことがもっとも評価するポイント。 多くの場合メール本文に元のメールが切り貼った状態で転送されてくるが、あれだとヘッダが落ちているので多くの情報が落ちてしまう。「添付ファイルとして転送」とは、メール自体がカプセル化(RFC822形式)して添付されてくるので完全な形で受け取れる。最もサポートするMUAは少ないし…… mewを使っていた後遺症でしょうな。

VolumeLogic has been discontinued

Leopardに移行して以来、iTunesのプラグイン VolumeLogicがうまく稼働していなかった。 ガイドにはUninstall / Reinstallして Reactivateしろとあるが、手順を踏んでもうまくいかない。サポートに何度かメールして最終的に来た返事が以下のもの。 Volume Logic software was discontinued prior to the release of Apple’s Leopard OS X 10.5. While the Volume Logic plug-in had been working with beta versions of Leopard, it appears to be incompatibile with the final release version. As no future development is planned for this product line, we will offer a complete refund for those who purchased on or after August 1st, 2007. がーん! そういえば、VolumeLogicの トップページ には、 Closing Night とか We're moving on とか不安な文字が!  What's upのページ を覗いてみると、 No More Volume Logic ! やっぱり、逃げるんだ。 あぁ、ショックだ

赤とんぼの謎

イメージ
この虫の中でも赤とんぼというニッチにテーマを絞り込んだマニアな本。 赤とんぼの謎 posted with amazlet at 08.11.15 新井 裕 どうぶつ社 売り上げランキング: 331228 Amazon.co.jp で詳細を見る 内容は一章で日本人と赤とんぼとの関わりについて語ったあと、アキアカネの話、ウスバキトンボの話、その他赤とんぼ全般の話とまとまっていて読みやすい。 日本ではこれほど風物としてなじみ深いトンボが、外国では「刺す」という誤解もあって忌み嫌われていたり無視されていたりするというのは驚いた。日本のように親しみを感じるのは水田で稲作を行う韓国や台湾に限られているというのも興味深い。また、有名な「赤とんぼの唄」について語られている蘊蓄はさすが! 赤とんぼが羽化して後避暑のため山に登って秋に帰ってくるという話はわたしでも知っているくらい有名だが、それはアキアカネというトンボの話で、一般に見られる赤とんぼには大きく分類するとこのアキアカネと外国から飛来するウスバキトンボに分類できるというのも初めて知った。本のタイトルになっている「謎」とは、 アキアカネは何故夏の間山に移動するのか? (避暑のためのというのはあくまで説らしい) ウスバキトンボはどこから来て、何故日本に来るのか? の2つが大きく取り上げられている謎である。 結局、研究家の方が集めたデータやそこから著者が考える説がいくつか示されるが、決定的な結論に至らないところは少し歯がゆい、もともと著者は大学の研究員だった方が、現在は愛好家として趣味でトンボを研究しているようで、結論に至るデータを集めて検証するには膨大な採取とデータの分析が必要なので限界があるのだろう。トンボにそこまでの資金を提供する研究機関もないのかもしれない。 しかし、あまり学術的に難しい話にならずにわかりやすい内容なので興味本位でも十分に楽しめる内容になっている。身近な虫だけに子供たちに聞かせる蘊蓄としてはよいテーマだし、最後に環境の問題も出てくるので赤とんぼという 目に見える形で環境を考えるというのはよい啓蒙のアプローチだろう。

Sapiens

イメージ
Application Launcherとしてずっと愛用してきた namely だが、LeopardになってSpotlightが強力になりアプリケーションの起動に使用できるようなったためほとんど意味がなくなっていた。 これはもうspotlightをLauncher替わりでよいかなと思っていた矢先にに見つけたのが Spanies というLauncherだ。  Donnelleschi Software の新作だ。 これは一体どう表現すればよいのだろう。 起動しデスクトップ上でマウスで円を書くというジェスチャーでLauncherが起動する。円形のLauncherにはアプリケーションフォルダーのアプリケーションがランダムに並んでいるが、使用を重ねるに従って学習して起動すべき候補アプリケーションをどんどん真ん中当たりに大きく表示するようになる。円内に表示されないアプリケーションはタイプすると、インクリメンタルにサーチされて候補が表示される。次回より候補に加えられる。この当たりが「サピエンス」という名前の由来だろう。設定画面を開くと「Brain」というタブがあり、開くと猿と人間の絵で示されたインジケーターで学習度合が示される(笑) 実際にはわたしはトラックボールを使っているので円を書くのがちょっと難しいのだが、これが絶妙なアニメーションでインターフェイスされるので使っていてとっても気持ちよい。 百聞は一見に如かず。まずは Saniens のページで紹介のアニメーションを見て、気に入ったら迷わずインストールしてみよう。 きっと、気に入るに違いない!

MEG : OK

イメージ
MEG のメジャー移籍第一弾のシングル。 つい、PVをiTMSポチッと買ってしまった。 OK posted with amazlet at 08.11.15 MEG UNIVERSAL J(P)(M) (2007-10-03) 売り上げランキング: 17052 Amazon.co.jp で詳細を見る ダンス系にガールズポップスな要素が加わってよい感じ。変わってしまったという人も多いが、メジャーデビューとはそういうもの。一時は、iTMSでもアルバム『 aqcaberry 』がずっとランキングされていたが、エレクロニックスなころあれはあれでよい。 『OK (PV)』 - 『aqcaberry』- aquaberry posted with amazlet at 08.11.15 meg RAINBOW ENTERTAINMENT (2007-04-11) 売り上げランキング: 17189 Amazon.co.jp で詳細を見る

Tokyo Motor Show #2

イメージ
写真集 をアップした。 結局一通り会場を見て回って、夕方にスバルのブースに再度集まってホテルマンハッタンに移動して招待者とスバルの広報や技術の形とディナー&座談会となった。現在スバルのサイトで今回のスバルブースのテーマである" Fantastic Moment "という記事が連載されているが、今日時点で掲載されている3人の技術者の方がディナーに来ていただいていた。 わたしのテーブルには、2番目に記事の乗せられている櫻井さんがいらっしゃってお隣でお話しを聞くことが出来た。モーターショーでは6台の歴代コンセプトマシンを作られており、今回も電気自動車のコンセプトモデルG4eを制作されたそうだ。クルマの話、バイクの話、特に熱く語られた電気自動車の話など大変面白く聞かせてもらえた。 なかなか贅沢なひとときでした。 では、印象に残ったクルマたちを。 スバル インプレッサ WRX STi 先日、2リッターの量産車としては初の280psを大きく超えた308psで発表されたばかり。「街中で乗るならS-GTでいいんじゃないの?」とか思っていたら、実写のボディは写真などで見る以上に通常のインプレッサよりもグラマラスで「くらっ」と来た。過激なマシンでもモード切り替えでおとなしくなるSI-Driveのこのマシンへの採用は、「市販車」と考えると必然性があるなぁ。####スバル次世代ADA(Active Driving Assit)#### 以前3リッターモデルでADA機能を持ったレガシィがあったが、これは今月月初に発表された次世代ADA。以前のものはミリ波を使って前方のクルマとの位置認識をするものだったが、今回は2台のCCDカメラの映像から識別技術で三角測量の要領で距離を割り出し障害物や白線も認識して運転を補助しようというもの。カメラのみで精度が高いのがミソで、設置コストが非常に安く済むそうだ。 三菱 i MiEV Sports このモデルさんは可愛かったなぁ スバルのG4eも未来的なデザインだしバナジュウムのバッテリーで1回の充電で今のR1eの2倍近い200kmの走行距離可能と凄い。三菱のこのi MiEV Sportsは技術的にも凄いがEcoなEVと"Sports"というコンセプトを技術的にもデザイン的にもうまく融合して表現しているところが凄い。 スズ