投稿

9月, 2008の投稿を表示しています

『噺家の手ぬぐい』

イメージ
噺家の手ぬぐい (Do楽Books) posted with amazlet at 08.09.28 五明樓 玉の輔 日東書院本社 売り上げランキング: 122423 Amazon.co.jp で詳細を見る 落語協会の噺家さんらが作っている手ぬぐいを約三百種、写真で紹介した書籍。 噺家さんの手ぬぐいは、既製品ではなくほとんどがオリジナルの手ぬぐい。 噺家さんたちは落語で使うのはもちろん、名刺代わりに噺家同士やご贔屓筋への贈り物などに手ぬぐいをやり取りするのだそうだ。そのため、自身で絵や字を書いている方、プロのイラストレータ(中には山藤章二、石ノ森章太郎、手塚治虫なんて大御所も)にデザインしてもらってる方など様々で、皆それぞれ工夫を凝らして粋と洒落の詰まったオリジナルの手ぬぐいを作っている。 すべての手ぬぐいに、監修の玉の輔師匠の解説、噺家さんのプロフィールと自身のコメントが添えられている。手ぬぐいのデザインで、自分の名前をどーんと一面にデザインしている方、判地紋がちらしてあったり、謎掛けやオチがあるものなど意匠もそれぞれで、それらの文章と手ぬぐいと比較して読んでいるだけで、噺家さんの性格がわかったり意外だったりと楽しめる。 すばらしい手ぬぐいばかりで、といって一般に手に入る物ではないだけに、よけいに物欲を刺激されてしまう。 噺家さんは現在東西合わせて800人程度ということなので、そのうち300種を網羅しているというのは「手ぬぐい図鑑」と言っても過言でない。素晴らしいコレクションの紹介書で、資料としても貴重なものとなっていくと思う。

ペロリン

イメージ
メガソフト、国内初、愛犬の食事管理ができる犬専用栄養計算ソフト via CNET Japan : 愛犬に合わせて食事の分量を自動計算し、摂取エネルギーや栄養素のバランスを考慮した食事管理ができる犬専用栄養計算ソフト。 愛犬の食事管理ソフト、その名もペロリン。 この脱力するネーミングで、とってもニッチなエリアに向けたソフトを開発したのは、メガソフト。 うーん、なんか聞いたことある会社だなぁ……と思ったらあの「MIFES」を開発した会社。 MIFESはDOS時代にはとってもメジャーなエディタで、PC98を使っていた開発者はかなりの確率で使っていた。Vz Editorと人気を二分していてシェアウェア的なノリだったのに対して、ちゃんとした製品っぽかったのでその安心感からかな。 後半はDOS/Vの隆盛とHi-TextやV-Textへの対応がVz Editorのほうが早く、Macroの柔軟性もありVz Editorのほうがメジャーになり影が薄くなった感はあるけれど、エディタとしては一時期日本では標準に近い感覚があった。 Windowsに移行してからもVz EditorはDOS窓で愛用していたし、HP200LX上でも使っていたが、MIFESなんてすっかり忘れてしまっていた。 懐かしいなぁ。 見てみると、まだバージョンアップを重ねていてLinux版まで出している。 編集画面も以前のままDOS然としたもので、なんだか歴史の重みと妙な趣を感じさせるなぁ。決して買わないけど。 その会社がペロリン…… orz MIFES8 posted with amazlet at 08.09.28 メガソフト (2007-02-23) 売り上げランキング: 3076 Amazon.co.jp で詳細を見る Technorati Tags: MIFES

手ぬぐい関連書籍

イメージ
手ぬぐいを始めた人が最初に手に取りそうな手ぬぐい関連の書籍をまとめておく。 大和撫子のための手ぬぐい学校 大和撫子のための手ぬぐい学校 posted with amazlet at 08.09.22 手ぬぐい研究会 辰巳出版 売り上げランキング: 220905 Amazon.co.jp で詳細を見る 『 大和撫子のための手ぬぐい学校 』は、学校に授業に見立てて手ぬぐいの紹介がなされている。例えば、手ぬぐいの歴史、染め方、色、柄などが、それぞれ歴史、理科、美術、算数の授業に見立てられている。柄名、色名、使い方、かぶり方、包み方、かばんや小物の作り方まで載っていて、初めて読んで手ぬぐいのイメージが変わった本。 いくつかの手ぬぐい店のものも交えて紹介されているが「 染の安坊 」と「 京のてんてん 」の手ぬぐいが中心。 ハイカラ手ぬぐい案内 ハイカラ手ぬぐい案内 posted with amazlet at 08.09.22 君野 倫子 河出書房新社 売り上げランキング: 49449 Amazon.co.jp で詳細を見る 『 ハイカラ手ぬぐい案内 』も内容的にはほぼ同じような内容。 いろんな柄や色の手ぬぐいを紹介しつつ、手ぬぐいの使い方や雑貨の使い方に触れている。 手ぬぐいは かまわぬ 、 京のてんてん 、 染の安坊 、 永楽屋 細辻兵衛商店 などを中心に多くのお店の手ぬぐいで構成されている。[あひろ屋]さんはこの本で見つけた手ぬぐい屋さん。 かなわぬ 手ぬぐい百科 かまわぬ手ぬぐい百科 posted with amazlet at 08.09.22 河出書房新社 売り上げランキング: 17836 Amazon.co.jp で詳細を見る 『 かまわぬ手ぬぐい百科 』は、タイトル通り かまわぬ の手ぬぐいで構成された手ぬぐいの入門本。内容的には先の2冊とあまり変わらないが、「百科」というだけあり50音順に手ぬぐいに関する内容がまとめられている。中には「無理矢理?」と思えるだじゃれのようなおふざけな内容もあり楽しめる。 かまわぬ の手ぬぐいが中心なので、いろんな店の手ぬぐいをという人には向かないが最初に手ぬぐいを始めるお店としては品揃えやデザインの申し分ない店なのでこれから手ぬぐいを初めて見たいという人にもカ

『20世紀少年』ロケにエキストラ参加

イメージ
浦沢直樹『 20世紀少年―本格科学冒険漫画 』が映画化されて先月末から第一章が公開されているが、昨日からその第三章のロケが近所で行われていて(しかもラストのクライマックスシーンらしい)、エキストラで参加をしてきた。 ロケーション的にコンサート会場風な施設があること、5000人以上のエキストラを混乱なく来場可能で収容できること、周りに建物がないこと(日照時間を有効に使えることと、あとでCGで背景を継ぎ足すのが楽なのかな)などの条件から選ばれたようだ。 撮影が始まると会場は撮影禁止だったので、写真はダンサーさんたちのリハのときに撮ったもの。 4日間参加を約束したので結構前の方に陣取れた。入場シーンでは原口あきまささんが近くに。会場シーンではすぐ横にダイヤモンド☆ユカイさんが! 特に二日目はほとんどフルキャストで楽しめた。生憎二日目は途中からもの凄い雨で撮影自体継続不能で中止に。 エキストラは初めてだったが、おそらく映画としてはもの凄いスピードでリハやテストなくほとんど一発で本番。ただ、同じシーンを3〜4回カメラアングルを変えて撮影していた(舞台上、観客、もっと引いた絵とかって感じ)。 さて、明日が最後か(最終日は予備日なのでなしになった)。 もともとは映画上は一日の出来事なので前のほうの客がごっそり入れ替わってはまずいということで4日連続参加を募っただろう。業界では「つながり」というらしい。場面と場面のつながりという意味だそうだ。だが、初日はわたしたちが入るはずの場所に一日限りのエキストラが誘導されその後ろに。二日目は前に押し込まれたものの、みんなバラバラに! わたし自身は何名かと一緒に老人たちのグループ(多分プロのエキストラさん)の前に押し込まれ、助監督に「誰だ、あいつら? つながんねーだろ」とまた退けられ…… 気分の悪いことこの上ない。 エキストラ募集、現場の誘導、実際の撮影している助監督さんたちの間で申し送りやコミュニケーションがうまく行っていないようだ。それでなくとも5000人のエキストラによって大混乱している現場で、そもそもどれが「つながる」状態が誰も把握していないだろうし、もはや「つながり」を考慮できる状況になかろう。 「つながり」の為に4日間通しの参加で、しかも同じ服を着てきてとまで言われたが、もはや意味がなさそう…… というか、エキストラとしてまた明日も

パピエダルメニイ

イメージ
「パピエダルメイニ」なんだか中東の響きがするこの呪文のようなこいつは、おフランス製の紙のお香。 1885年から発売されている定番らしい。 安息香の木から採取したベンゾイン樹脂を含んでいて、バニラに似た甘い香りがする。ただ、甘いだけでなく白檀っぽいいわゆるお香っぽい香りも混じっている。 12枚が小さなブックレットになっていて、1ページは3枚からなっていてちぎって使う。火をつけるときには蛇腹折りにして火をつけたらすぐに吹き消す。実際にやってみると、火を消してもチリチリと赤く燃えて部分が広がって行き、ちょっとびっくりするくらい煙がでる。 効果のほうだが、空気浄化や消毒効果があるようなことが書かれている。 確かにかすかに甘くさわやかな香りがするような気もするが、お香のような香る訳ではなさそうだ。どちらかというと、かなーり「ただ紙を燃やした」っぽい煙たさが漂う。うっ、煙たい、火の付け方が悪かったのかな…… 火をつける場合は香りを楽しむというより、消臭効果を期待するものかもしれない。トイレでマッチをするようなものか? このままでもよい香りがするので、栞などで使ったほうがよいかもしれない。

東洋思想から見るiPhoneでのメール設定

イメージ
日本では携帯メールが送信されると、相手側では直ちに受信され派手なLEDのイルミネーションと軽快な音楽をまき散らしながら受信を知らせることになっている。当たり前の光景だが、これはどうやら携帯のEメールが発達した日本の特殊な事情。で、日本とは別の文化圏から来たiPhone 3Gのメールは多いに事情が違うため、携帯と同じようなメールの使い方をしようと思うといろいろある訳だ。 iPhoneのメールについては既に多くのサイトに説明あるので省くが、一番よいのはSoftBankのメールの You've got a mail の通知とプッシュ式で自動的にメールが受信されているという組み合わせだ。残念ながら通知がサポートされているのはSoftbankメールだけだし、Softbankメールはプッシュ式ではない。 また、わたしの場合MobileMeユーザーなので簡単にプッシュ式を利用できそうだが、Macでも主メールアドレスとして使用しているのでメーリングリストなども届く。プッシュ式にすると始終メールを受信することになるため、実はプッシュ式どころか手動に設定している。 で、なんとか通知とプッシュ式のメリットを享受したいと思いついたのが、Yahoo.comのアカウントを取得してGmailの転送機能を使いi.softbank.jpとともに転送してあげること。 詳細はあとに書くが、やってみると、なんだか意味のないことをやっているような…… とはいえ、Gmailの今回の使い方は便利だったので、i.softbank.jpとどちらを主に使って行くか迷い中。 妙なタイトルは ホッテントリメーカー によるもの。 #### 今回の設定方法いろいろ考えたあげく、以下のような手を思いつく。 要は、GmailのエイリアスをアドレスとしてGmailのフィルター機能を使って、Yahoo.comとi.softbank.jpへの転送を行い、Softbankの通知とプッシュ式のいいとこ取りをしようというもの。 Gmailのアカウントで user +mobile @gmail.comというエイリアスを携帯用のアドレスとして知人に知らせる Yahoo.comのメールアカウントを取得する Gmailではフィルター機能を使い、宛先がuser+mobile@gmail.comだったら、i.softbank.jpとYahoo.

かまわぬ

イメージ
東京駅に行く用事があったので、新丸ノ内ビルにある「 かまわぬ 」の直営店に寄ってきた。 先日かまわぬのカタログを入手していたのだけれど、眼の前にだ~っと手ぬぐいが並んでいると「どれにしようかな」なんて迷うというなんとも贅沢で幸せな気分に浸れる。とは言っても幸せはいつまでも続かないもので、親切にもスタッフの女性の方が「何かお探しですか?」と声をかけてくれた。まさに「何を探しているか」ってのを、頭ん中で探していたんだがね。 迷っていても仕方がないので、まず先に目的の一つである「手ぬぐいの御祝儀袋」を選びにかかる。種類が少ないので手ぬぐいよりは簡単そうだ。「やっぱ男性だと、色使いからいうとかまわぬ、豆づくし、疋田紋抹茶か音符が多いのかな?」とスタッフさんに聞いてみると、「寿づくしとか鶴亀も出ますね、男性の方でも丸菊とか平気だしすてきだと思いますよ」とわたしの選択肢を広げてくれる。面倒になり「どうせ他人にくれてやるやるものだから」と、第一印象で気に入った「疋田紋 抹茶」にする。 次に自分用の手ぬぐいとして御祝儀袋と同じ抹茶の疋田紋と、季節柄の「うさぎ青」を購入。 ここならば人形町の ちどり屋 さんと同様会社帰りに寄って幸せな気分に浸れそうだ。

iPhone OS 2.1

イメージ
今朝からiTunesで検知はするけれどダウンロードできなかったり、元に戻ったりをくり合えしていたiPhone OS 2.1。やっとダウンロードできたので早速導入してみた。 世間的にはiTunesにも搭載されたGenius プレイリストが最も目立つ機能アップなのだろう。が、導入していろいろ試して一番うれしかった機能アップは、なんとまぁ、連文節変換ができるようになっているではないか。 写真は WriteRoom for iPhone 日本語の文章を入力しているところ。「文節変換」が「分節変換」になっているのはご愛嬌だが、ちゃんと連文節変換できている。表示できる桁数の問題などもありあまり長い文章を一機打ちするのは得策ではないだろうが、今までの熟語変換に近いものよりはぐんと使いやすくなった。しかも、今のところ日本語入力が以前のように時々スローダウンするということも無くなっているような気がする。 日本語入力以外の動作も全体的にキビキビと速くなった気がする。 メールやアドレス帳を開くのですら、なんだかキビキビしている。また、アプリケーションの導入やiTunesとのSyncも随分と速くなっていてうれしい。 また、iPod機能でのプレイリストの表示やメールの一覧の表示も多少変わっている気がする。例えば、メールの一覧では今まで"宛先”と表示されているが、今までは英語で"To"だったような……(自信なし)

WriteRoom for iPhone

イメージ
Uploaded with plasq 's Skitch ! 以前購入したMacのエディタ WriteRoom だが、iPhoneバージョンの WriteRoom for iPhone が発表された。 Macのようにマルチウィンドウで多くのアプリケーションが立ち上がる環境ならば意味があるが、「iPhoneのように一つのアプリケーションしか起動できない環境で意味があるのか?」という疑問が頭をかすめつつ、ご祝儀としてとりあえず購入してみる(600円也)。 起動してみると、黒い背景に白い文字でWriteRoomのコンセプト通り。管理下の文書の一覧画面、編集画面という構成で、編集画面にはほとんど何も表示されない…… というか、ほとんど機能らしきものはなく、ひたすら文字入力ができるだけ。カット&ペースすらない。かろうじて書いた文章をメールとして送る機能があるだけ。まぁ、iPhoneのようにアプリ切り替えでアプリが終了してしまう環境でのエディタとはそれなりの難しさはあるのだろうが…… なんて、ちょっとがっかりしていたら、WiFi経由で文書をBonjourでSafariから共有する機能があるという。早速Safariでアクセスしてみると以下のような感じ。Safari上にリアルに描画されたiPhoneが表示され、その中で起動しているWriteRoomに向けてMacのキーボードを使用してタカタカ文章入力ができてしまう。 Uploaded with plasq 's Skitch ! こりゃ、便利だ! ちなみに、Macユーザーの方はこのアプリを購入すると、この HonBay Software の製品が$5引きになるクーポンが付いている。この機会に WriteRoom ユーザーになりましょう! (追記 : 2008-09-11T23:16:58+09:00) 今週Bonjour for Windowsの新しいバージョンが出ていたので、これをWindowsに導入してSafariで試してみました。Macと全く同様にWindowsでiPhone上のWriteRoomに向かって編集ができますわ! Technorati Tags: writeroom

iPhone: iTunesと同期時のバックアップをオフる

iPhoneをiTunesと同期しようした場合同期のタイミングでバックアップも行われる。話題になっているかどうかわからないが、これが結構時間がかかる。わたしの場合Dockも購入したので充電も兼ねてほぼ毎日の作業となるが、これが結構辛い。どれくらい待たされるかというと、Syncを開始して一風呂浴びて帰ってきてもまだ2割程度しか終わっていない。 これは堪らんといろいろ探したところ、以下のサイトでオフにする手順が載っていた。 Simple Hack to disable iPhone's Backup Process via iPhone Hacks : Quit iTunes. Open Terminal.app Copy and paste this in, then hit return: defaults write com.apple.iTunes DeviceBackupsDisabled -bool true Open iTunes Plug in your iPhone (running iPhone firmware 2.0 or iPhone 3G) and sync. また、上記の手順を面倒だからとAppleScript化してくれている方もいる。 iPhone バックアップ機能をオン/オフする via ryosode.com : こんなすばらしいハックを自分だけで使っているのももったいないので、バックアップのオン/オフが簡単にできるアプリを作ってみました。 この手順を実施するとバックアップが走らなくなるので、同期処理が劇的に速くなる(当たり前か)。どれくらい速くなるかというと、風呂上がりに2割も終わっていなかった同期処理が風呂に入ろうと服を脱ぐ前に同期が完了してしまう……くらい速い。 また、次のサイトではバックアップほどでないが、ちょっとだけ速くなるTipsが公開されている。同期時にアップルへのクラッシュレポートを送信する機能があるが、この機能をオンにしてるならオフにするとかなり改善されるというもの。 Iphone 2.0: Turn Off Crash Reports to Speed Up iPhone Sync Any iPhone or iPod touch running the 2.0

iPhone: Todo

イメージ
iPhoneでカレンダーやメールがMobileMe経由でMacやPCとの連携ができるようになって大変便利なのだけど、Todoだけが何故か取り残された感じ。Mac上ではiCalとMail.appで同期されていて当然MobileMeとも同期されるのだけど、何故かiPhoneにはこのTodoを扱うアプリケーションがなく同期もされない。 いくつか選択肢を調べてみると、まずOmniFocus。これはMac側のソフトとiPhone上のアプリが両方必要。iPhone上のアプリはともかくMac上のソフトはとっても高い。また、Todoというよりプロジェクト管理ソフトなのでToo Muchだ。 次に Things 。これもMacとiPhone上の両方のアプリを出していて、それぞれ同期できるし、Mac上のThingsはiCalとも同期できるようなったようだ。これもGTDのコンセプトに割と忠実な実装になっている。でも、両アプリを購入するとなると、$49 + 1,200円の出費になってしまう。 現状は RememberTheMilk のサービスを利用しているので、できればこれを利用したい。実は RememberTheMilk はwebサイト自体が完全にiPhoneに対応していて今年のBest iPhone Web ApplicationとしてApple Design Awardを受けているほど。ほとんど、専用のアプリを使用しているのと遜色ないユーザビリティを実現している。 でも、なんとなくローカルでいつでも使えるものが欲しくて買ってしまった、 Todo 。このアプリでできることはほぼRememberTheMilkと同じ。そしてRememberTheMilkと同期できる(ただし、RememberTheMilkのProアカウントが必要)。iPhoneのTodoアプリの中では高機能なほうだろう。フォルダは自由に作って管理できるし、「電話する」や「メールする」などiPhoneならではの特殊なTodoもありアドレス帳と連動できたりする。また、うれしいのはその日期限のTodoについてはホームでメールの未読数のようにタスク数を表示してくれる機能があること。詳しくは、開発元のAppigoの ページ 。 でも、まぁ全般的にはRTMのサイトとできることは変わらない…… -- TodoをiTunesで開く。

靴にカビが……

イメージ
先週会社帰りにもの凄い雨に降られ、傘も役に立たず一瞬にしてずぶ濡れになった。道も川のように雨水が流れていたので、靴も水浸し。その夜気温も高かったこともあり、翌朝見てみると靴の表皮にうっすら白っぽいカビが…… そんなとき強い味方が、 ウォーリー・シューデオ と M.モゥブレィ・サドルソープ 。 まず、ブラシでカビを取り ウォーリー・シューデオ を思い切り振りかけて数日陰干しする。で、その後、 M.モゥブレィ・サドルソープ で水洗い! そう水洗いしてしまうのだ。と言ってもザブザブ訳じゃない。表面を水を含んだスポンジで湿らせた後泡立たせたサドルソープで優しく洗って行く。そして、仕上げは乾いた布で拭き取って行く。 皮製のスニーカーなどにも使えて便利だぞ!