投稿

10月, 2009の投稿を表示しています

東京モーターショー 2009

イメージ
午後休みが取れたので、東京モーターショーに行ってきた。 [ アルバム ] 平日の午後なのでさすがに混んでいるようなことはなかったが、外車勢の参加がなく国産メーカーもなんとなくエコばっかで内容が地味。このご時世なので仕方がないのか。 印象に残ったモノをあげていくと、 Honda CR-Z 前回のモーターショーで登場したときから注目されているが、近々発売予定のCR-Z。ハイブリッドでライトウェイトスポーツというコンセプトで往年のバラードCR-Xを彷彿とさせるこの車。一昨年はまさかこのスタイルで発売されることはあるまいと思っていたが、発売間近の今回もスタイルは完全に引き継がれていて期待大。買わないけどね。 Suzuki SWIFT Plugin-Hybrid 高価で重たいバッテリーを極端に小さくして、インフラさえあれば20Km程度走ればよいじゃんという思い切りの良さがさすがスズキ。地味な展示だったけれど、各社のこの手の取り組みの中で逆にもっとも実現可能性と説得力がある気がした。 Subaru スーパーGT B4 レガシィ B4ベースのスーパーGT。「どこがB4?」って感じでうちの車とは全く別物な感じですが、格好よかった。 Subaru Hybrid Tourer Concept トヨタの仕組みをスバルが使うとどうなるかってのにも興味ありだが、この車のスタイル。近年のスバルのデザインの中では飛び抜けてすばらしい。これ10分の1程度のセンスを今回のレガシィに取り入れてくれてれば…… Toyota FT86 トヨタのシャッシ技術とスバルの水平対向エンジンをFRで小型スポーツに仕上げたこの車。やはり、今回一番人が集まっていた。 スパッセ V 名古屋のメーカー(株)鈴商が作り上げた和製ロードゴーイングレーサー。ある意味他のレクサスや日産のスーパーカーより目を引いた。

Tweeting: Oct 28, 2009

23:21    火曜日の望みが好きだ うつくしいどこかの渦をよんでいる罪 (星野しずる) 23:20    母を経てはずむらせんから飛び出した罠のぬめりをたどってゆけば (星野しずる) 00:11    む、11/5には沖縄にも来るのか……って平日じゃん 00:10    ダライ・ラマが来日中。帰省したとき両国国技館に講演を聞きに行くか悩む 00:08    こんなに人を Powered by twtr2src .

Tweeting: Oct 26, 2009

16:50    小学六年生、小学五年生、休刊! 14:31    なんだか、どんどん便利になるねぇ、Google Reader http://bit.ly/uwXD9 Powered by twtr2src .

『かわせみ』リリース

イメージ
物書堂で開発されていたMac用の日本語変換プログラムである『 かわせみ 』がリリースとなっていた。 早速ダウンロードして試用を始めた。30日の試用期間の制限以外に機能制限がないため、ゆっくりと試すことが出来る。価格も1,995円と非常に安価。前身であるe-bridgeと 比較する といくつかの機能が省かれたりしているが、あまり使用頻度が高くない機能なので実用上はあまり問題とならないでしょう。 まだ試用を始めたばかりでこの記事も『かわせみ』で書いているが、キータイプによく付いてくるし動作は非常に軽快。一度変換すれば「ことえり」のように何度も同じ間違い候補を示すこともなく、非常に快適。変換効率は確かに「ことえり」良いように思う。 以前egbridge universalを愛用していたがキーアサインには馴染めず。結局キーについてはことえり風を試用していたのだが、egbridgeの頃定義したキー設定を勝手に読み込んで設定候補に出てきたので移行もすんなり。 「ことえり」自体も以前のように問題とするほど変換効率が悪い訳ではないが、やはりegbridgeの変換効率と軽快さには捨てがたい物がある。

味噌ラーメンに酢

会社のメンバーに「味噌ラーメンに酢を入れると美味しい」という話を聞いた。 しばしば常識外れのところを見せる子なので信じていなかった。 が、以前味噌味のつけ麺が有名なお店のテーブルに酢がおいてあったの思い出した。もしかしたらと、今日味噌ラーメンを買って来て恐る恐る酢を入れてみた。 おー、味がマイルドになっていい感じではないか。 これは十分アリですな。 (2009-10-25追記) その後別の味噌ラーメンでもう一度試してみたが、やはりまずくはない。入れるのと入れないのでどちらがうまいかと聞かれれば、好みと体調による。別の味になるが、飛び抜けてうまくなる訳でもないしまずくなる訳でもない。強いて言えば、疲れてこってりしたものが受け付けにくい場合はよいかもしれない。 なんでこんな話なったのだっけ?と思い起こしてみれば、こちら沖縄の人は刺身を酢や酢醤油で召し上がっていてそれを見て「なんて気持ち悪い食べ方だ!」って話から味噌ラーメンに酢の話になったのでした。むしろ、刺身に酢を試してみたくなった。

言葉使い師

イメージ
久しぶりに神林長平。 オフィスの近くの書店で神林長平フェアをやっていたのでの購入。1981-83年に『SFマガジン』に発表された短篇6作をまとめたもので、非常に初期の作品。 言葉使い師 (ハヤカワ文庫 JA 173) 早川書房 1983-01 売り上げランキング : 268172 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools 個人的には他人への愛がどこまで物事を超越するかを描いた「甘やかな月の錆」が一番印象深い。前半の小学生としての自我を描く部分の「甘く幸せな日々」と、徐々にそこから去らねばならないヒトが描かれている。自身の幼少期のダブって、楽園を追放されるのにその罪を自覚できないようなもどかしさを思い出した。 表題の<言葉>が持つ力をSF的視点での解析を試みた「言葉使い師」の中で、芸術とは脳の中身を自分で実際に確かめる行為だと語られるが、神林のやっていることはまさにこれ。この短編に限らず、普遍のテーマをもっていてそれをいろんなアプローチで作品としていると感じられる。その普遍のテーマは、言葉にできないがあえて言えば「ヒトの認知」とか「理解できないもの」を言葉にすること。それを、作品ごとに独自のフォーマットを生み出して作品にしている。これが神林の作品を圧倒的なオリジナリティのある作品としている所以か。 作品によっては失敗しているものもあるが、そういったアプローチで何かを表現しようチャレンジとした痕跡は必ず感じられる。だから、別の作品も読んでみようと思える貴重な作家。

Practice Practice Practice

"Night Delay" 暇つぶしにうる覚えで。 この曲を聞いて、WahWahとDelayが欲しくなったもの。当時持っていたEpiphone CASINOだと、上のフレットは足りないしピッキングハーモニックスは出ないしで後半弾けなかったなぁ。

ご近所散策

イメージ
今日は書留の配達を待っていたので一日外に出れず、夕方やっと届いたので近所を散策。よく考えると引っ越してきて10ヶ月目にして初めてか。 なんとも趣のある廃屋 年中ある石焼き芋屋。季節感まるでなし。 一時期ランチをお世話になっていたヘルシーキッチンを発見 これも趣深い食事処。まだ営業してるのだろうか これも廃屋。鳥がさえずりが絶えず……

Tweeting: Oct 17, 2009

10:50    @ ropross ログの削除をお願いいたします 02:53    最近まれに見るグダグダの飲み会だった 02:44    やっと帰り着く Powered by twtr2src .

D - 魔性馬車

イメージ
今回のDは、どちらかというと脇役。 Dの登場は物語も後半。ちょっと特殊な依頼を引き受けており展開としてはトリッキー。また、後半に登場する夢を武器にするマシン、二重存在などアイディアとしてはトリッキー。だが、文字としての表現の限界か、描写から作者の想像するシーンが見えてきづらいアイディア。 基本的にはDシリーズは各巻ともロードノベルだが、今回は作者も書いているようにそこに西部劇的なコンセプトが入っている。最近は大掛かりな内容が多かったが、今回は馬車を中心に描かれており一巻を思わせるこじんまりとまとまった印象。 もう20年以上のシリーズ、そろそろ神祖との決着もつけてほしいもの。 吸血鬼ハンター 21 D-魔性馬車 (朝日文庫ソノラマセレクション) posted with amazlet at 09.10.17 菊地 秀行 朝日新聞出版 売り上げランキング: 1004 Amazon.co.jp で詳細を見る

Twilog

TwilogというTwitterのつぶやきをブログ形式でまとめてくれるサービスに登録したので、一旦Twtr2Srcでこのブログに書き出すのを止めた。また、Twilogはアーカイブでまとめてエクスポートしてくれる機能があるので、過去分の記事についても見づらいのでこのWeblogから削除しました。 TwilogのURLは、 http://twilog.org/yostos やはり、書き出しの形式が気になってtwilogのほうは削除し、こちらへの投稿を復活させた。

負けた

く〜、 負けた ハートが弱い……

DropboxがDropbox.comを

Dropbox Acquires The Domain Everyone Thought It Had: Dropbox.com : Now it looks like that is no longer an issue, as Dropbox has apparently acquired Dropbox.com. Right now the URL redirects to GetDropbox.com, but I’ll be surprised if the site isn’t ported over shortly. 便利なネットストレージとしてDropboxを使用しているが、よく間違えるのがDropboxのURLであるgetdropbox.comを間違えてdropbox.comとタイプして別のサイトを開いてしまうというミス。 今回Dropbox.comというドメインをdropboxが取得したので、こういった問題もなくなるでしょう。 ちなみに以下は記事の中で紹介されていた、Dropboxのサービスのデモビデオ。本当によく出来ている。最近、iPhoneにも専用アプリができたので、ますます便利になってきている。

部下の仕事はなぜ遅いか

イメージ
ちょっと問題のあるメンバーに啓蒙書でもと言われて手にした『 部下の仕事はなぜ遅いのか 』。マーケットプレースで一円だったので購入。 「部下の仕事はなぜ遅いか」 身も蓋もなく言ってしまえば能力がないから。 コーチングを語った本だけれど、いわゆる万人を育てようというものでなく、一般的な会社の上司というのはコーチングが仕事でないのだから、なるべく労力をかけずに育成をしようというのが本書の主張。とすれば、言ってもわからない人に時間をかけるのはやめて切る。一定レベルの人にいわゆる95%の仕事をしてもらう育成も労力をかけない。 Uploaded with plasq 's Skitch ! そして価値ある5%に注力しようということになる。 何を今更という内容だけど、まぁすっきりとはする。 問題は少ない労力でコーチングできるアセットが十分でないこと、言ってできないメンバーを「切る」ほど優しくなれないことかな。 問題のあるメンバーに渡すべき本ではないが、部下を持っている方は読んでおいてもよいのではないだろうか。ほどほどに。 部下の仕事はなぜ遅いのか posted with amazlet at 09.10.12 日垣 隆 三笠書房 売り上げランキング: 155734 Amazon.co.jp で詳細を見る

Ulysses

イメージ
MacOS X向けのテキストエディタ Ulysses Uploaded with plasq 's Skitch ! 特徴は、複数ドキュメントをプロジェクトとして一括管理できること。セマンテックエディタであること。リッチテキストのNotesを扱えること。 複数ドキュメントの管理については、単に一括して管理しているだけで階層をつけることはできない。ドキュメントごとに種類やステータスを持つことが出来るが、Scrivenerのようにアウトライン的に活用することはできない。ただし、フィルター機能が用意されており、特定の語彙が登場する文書だけを一覧するフィルターやそれらをグルーピングして扱う機能がある。直感的ではないけれど、かなり柔軟な文書管理が可能となっている。 セマンテックエディタの部分はかなり強力で、本文自体は完全にピュアなテキストエディタで意味付けをするために行頭に記号を打ったり、記号で範囲を囲うことで意味付けを行っていく。この点リッチテキストでMarkDownをサポートするScrivenerよりシンプルでわかり易い。セマンテックの部分は自分でカスタマイズできるが、MarkDownなど既存のノーテーションと異なるものになるが残念。 PDFなどへのエクスポートの際、それぞれの意味付けにどんな外観を与えるか指定できる。 また、ノートと呼ばれる注釈がサポートされており、この部分はリッチテキストで記述できる。この部分に書いた文章をフットノートに挿入できたり、貼付けた図版もエクスポートの際挿入できたりとなかなか便利な使用方法が可能だ。 気になるのは、エディタ部のショートカットが独自で多くのCocoaアプリのようにEmacsライクなキーバインドとなっていないこと。それから6,000円と高価なことだ。 ちょっと使った印象は、Scrivenerよりも好みな感じで購入の気分が高まる。困った……

BE.BIKE 16Street

イメージ
普段の足がないのでミニベロを買った。 ミニベロにしたのは、こちらでは自転車の盗難が多く普段は部屋に入れておけるように。この自転車は16インチのミニベロだけれど、普通の16インチものよりよい点がいくつかある。 かなりホイールベースが長いためゆったり乗れるし安定が少しよい。 シマノの7段ギアでギア比を上げてあるので7速だとクランク1回転での距離が出て、そこそこスピードも出る。 フレームがアルミ製で11kgと価格の割に軽く出来ている 一般的な折りたたみ自転車と違ってフレームは折り畳めないが、その分剛性が高い。ちゃんとフレームの 振動テスト などもやっているようだ。 ハンドルバーだけは折り畳めるので、その分幅を取らないので狭い廊下でも置ける いくつか欠点もある。 やはりミニベロなので高速を維持するのはつらい、つまり長距離のツーリングには向いていないということ。これはUrban BIKEをテーマとしているメーカーだから仕方がない。 次にハンドリングがピーキーすぎること。原因はキャスターオフセットが小さいこと。機敏さに通じていて面白いのだが、直進安定性が悪くなっていて速度が上がってくるに従ってハンドルがブレ始める。ま、16インチなのでそもそもそこまで高速を維持すること自体難しいのでこれ自体は大きな問題ではない。 最後に、ブレーキングの不安定さ。フロントフォークに対してハンドルバーが前方にオフセットしているため、前輪に荷重が掛かり易くなっている。ブレーキング時に、先のキャスターオフセットも問題でハンドルが急に切れることがあり、そこに前輪に荷重が掛かってしまうとジャックナイフ状態に陥りがち。下り坂道でのブレーキングにはちょっと気を使いそうだ。 ま、見た目重視の都会派ミニベロだし、ハンドリングも面白い。漕ぎ出しも軽く、軽量さと高いギヤ比で、信号待ちからの発信でママチャリに負けて悔しい思いをすることはあるまい。

シャボン玉 EM石けんシャンプー

イメージ
松山油脂の石けんシャンプーがなくなったので、代わりに シャボン玉 EM シャンプー 600ml を購入。 石けん以外の成分を含まない無添加で、ケン化法……いわゆる昔ながらの釜炊き製法で作られた石けんで作られたシャンプーで、成分表にも「水」と「カリ石けん素地」しか表示されていない。香料も含まれないので、香りは本当に石けんの香り、それもマルセイユ石けんやあれっぽの石けんなど純粋な石けんの香り。 石けんシャンプーは泡立ちがよくなくシャンプーの満足度が低いものもあるが、この製品は石けんシャンプーとしては泡立ちはよいほうで洗った後もすっきりする。使用感は石けんシャンプーなので、多少髪のきしみは出てしまう。 ついでに同シリーズの シャボン玉 EM リンス 600ml も購入。 こちらも防腐剤や香料などは無添加で、おもにクエン酸からなる。石けんシャンプーで髪が弱アルカリ性になっているためで、このリンスは通常のリンスでなく酸性のクエン酸で中和するもの。このリンスをシャンプーに行えば、きしみ感はほとんどなくなりさらさらとした感じに戻る。 香料が入っていないこともあり、最初はまったく酢の香りなのでちょっとびっくりしたが慣れると気にならなくなる。 頭皮の弱い方、アトピーな方は試してみるとよい。 シャボン玉 EM シャンプー 600ml posted with amazlet at 09.10.07 シャボン玉石けん (2005-08-01) 売り上げランキング: 2780 Amazon.co.jp で詳細を見る シャボン玉 EM リンス 600ml posted with amazlet at 09.10.07 シャボン玉石けん (2005-08-01) 売り上げランキング: 3404 Amazon.co.jp で詳細を見る

トヨタ FT86 コンセプト

トヨタとスバル共同開発のコンパクトスポーツのコンセプトモデルが発表になりました。 スタイル的にはAE86というより、最終型のセリカに似ているというのは確かに。全長が4160mmでホイールベースが2570mmなので、インプレッサなどと比べてもかなり全長が短く、ロングノーズ&ショートデッキという典型的なスポーツカーっぽいスタイルのようです。 エンジンは2リッターということで、スバルのEJ20がベースと思われます。このエンジン、原型をとどめないくらい頻繁に改良が加えられているとはいえ、発表から20年以上経過した現在もこうしたモデルに使用されるというのはよほど基本設計がよかったんでしょう。6速との組み合わせということなので、インプレッサに使用されてるスバルのものが使用されるのでしょうか。 「現代のAE86」がコンセプトで、価格は200〜250万円前後で発売されと言われています。 車体が非常にコンパクトそうななので、総車重が1.4t前後で収まっていればエンジンがNAでも、とても楽しいスポーツカーになりそうです。それが200万前半ならば「買い」ですね。また、WRCから撤退してインプレッサ STIの今後の位置づけが微妙ですから、ターボ付きのEJ20を積んでライトウェイトだけでなくSTIに変わるイメージリーダー的な車種にというもありですかね。 丁度今月末千葉に戻るので、モーターショーが楽しみです。 (参照) トヨタ FT86 コンセプト - 東京モーターショー 2009 特集 【 carview 】

Practice Practice

She's Rain 雨、雨、雨 一日中嫌な天気だ。 暇……、宅配便待ち。。。

Gmail on iPhone

イメージ
iPhoneのメインのメールアカウントにGmailを使用しているが、Gmail環境改善のためのアプリをいくつか導入した。 PushGmail iPhoneでプッシュがサポートされているのはSoftbank、AOLなど限定されているが、このソフトを導入すると「プッシュ」っぽいことがGmailで実現できる。 具体的には、メールが届くと同時に着信音が鳴りポップアップ通知が表示される。また、バッチカウンターで未読数も表示される。メールを開こうとすると内蔵ブラウザでGmailが表示されるが、設定でMail.appを開くようすることも可能。 これなら、標準のMail.appと入れ替えてしまってもよいようだ。現在のフィルターでSoftbankに転送して通知のみ利用する方法と比較すると、「通知」という意味では一長一短。このアプリは通知時にメールの送信者、タイトル、未読数などを知ることができるが、サウンドがカスタマイズできないのが難点。転送方式はより派手なポップアップは出るが、どんなメールか受信しないとわからない。しかし、こちらはサウンドが標準の機能なのでカスタマイズできる。 うーん、悩ましい。が、 Google Syncを使ったやり方 よりメリットは大きい。 GMate Mail for Gmail こちらは、PushGmailのように機能を付加するものではないが、標準のMail.appに置き換えてよりよいインターフェイスを提供するアプリ。基本的にはブラウザを内蔵しブラウザベースのGmailを使用しているが、いくつかインターフェイスが改善されている。 まず、起動時に未読があれば右のスクリーンショットのように、プレビューを表示してくれる。ただ、このアプリは内蔵のブラウザが起動するのが非常に遅い(スクリーン下部のプログラスバーが起動状況を示している)。プレビューが即座に表示されるのはうれしいが、起動が速ければ必要ない機能。 受信箱が表示されると、基本的にはブラウザベースなのでGmailそのものだがいくつかのボタンが追加されいるのがわかる。特に「新規メール」のボタンは、ブラウザ内の小さなボタンが押し間違いが多いので助かる。 これは送信画面。 3つのボタンが下部に表示されているが、標準Mail.appと比較すると、テンプレートがサポートされている点と