投稿

11月, 2011の投稿を表示しています

ここが変かも!沖縄 - パート1

そろそろ、沖縄に来て変に感じたことをまとめておこう。 「〜しましょうね」 沖縄の訛りだが、意味は 「I will 〜」だそうだ。 本土の感覚だと「 Let’s 〜 」だから紛らわしい。 会議の合間に「トイレ行ってきましょうね」とか言われて、「いや、男女別だから一緒に行っても……」なんて反応すると間違いなく変態扱いされるので注意。 面倒なのは、半々くらいの確率でこれを沖縄特有の訛りだと沖縄の人が認識していないこと。つまり、どっちの意味で言っているのかわからないことも多い。 夏でも焼き芋 オフィス入っているビルの港に面した側のデッキにカフェがあるのだが、一年中焼き芋を売っている。ここだけでなくスーパーなんかでも同様だ。 夏に焼き芋はないでしょうと思うのだが、ところ変わればこういうのもありなのかな。しかし、一度も焼き芋を食べている人を見たことがない。観光客を県全体でだましてるドッキリなのかと今でも疑っている。 おにぎり温め コンビニでおにぎり買うと必ず「温めますか?」と聞かれる。 県民に聞くとご飯だから温めた方がおいしいという。おにぎりはおにぎりにした瞬間からご飯とは別の食べ物なんだよ。冷たくてもおいしんだよ……とは本土の理論。 たとえば、梅干しのおにぎりを梅干しごとレンジに掛けておいしいのか? わざわざ生たらこのおにぎりを買ってるのに、温めますか?って焼きたらこ以外売らない気か? 何度遭遇してもいらいらする風習です。 牛乳の量が少ないだよ! 沖縄で紙パック入りの牛乳を買うと、なんと946ml。 普通1Lでしょ?と言ってみても始まらない。微妙に少ないのです。 これはアメリカ統治時代の影響で、アメリカの単位に合わせて1/4ガロンでパックが作られているからだそうな。 ユタ ナウシカ 「ユパ様!」 ユパ 「おおっ、ハハハ、ナウシカ、見違えたぞ」 ナウシカ 「1年半ぶりですもの、 父が喜びます」 ユパ 「礼を言わねばならんな、よい風使いになった」 のユパさまじゃありません、ユタさまです。 沖縄の霊媒師のことをユタというそうな。意外に生活に入り込んでいて、ユタに相談するってのは我々が占いとかに行くよりももっと頻繁に行われている気がします。実際うちのスタッフでユタのお告げで籍入れちゃ

リュウド Bluetooth キーボード

イメージ
ここ数日、えも言われぬ喪失感からか、やたらと散財している。今日の散財は、リュウドの新しいBluetooth対応の携帯用キーボード RBK-2300BTi だ。まぁ、実は発売前からAmazonで予約していたのだが…… もちろんBluetooth対応と言うことで、外出時にiPhone、iPadで使用するためだ。自宅でiMac用のワイヤレスキーボードをiPhoneで使用してからやめられなくなってしまったのだ。 この発売されたばかりのキーボード、何が良いかというと、 Macとの互換性 ちゃんとコントロールキーが「A」の横にある ソフトウェアキーボードを呼び出すキーがついている ホームキーがついている 1と2の条件は絶対。このキーボードはMac用USキーボード互換であるため、iOSで全く問題なくキーボードとして使える。こういうキーボードは意外に少ない。日本語と英語の切り替えはMac同様cmd+スペースだ。ことえりのようにCtrlーJとかで切り替わるともっと嬉しかったが。そして、MacのUSキーボードなのに、コントロールキーを「A」の横につけてくれている(MacのUSキーボードはJISキーボード同様「Z」の下に狭苦しくコントロールキーがついている)。わかってるじゃない! そしてBluetoothのキーボードを使用していても、意外にiOSのソフトウェアキーボードやホームキーボードを使いたい場面ってのは多い。このキーボードだとこれらのキーが用意してあるので、すぐにこれらの機能にアクセスできるのがまたよい。 ついでに、音量や曲の先送りなどの機能キーも用意されている、多分使わないが。 2日ほど使って見た。 閉じた状態で二つ折りの財布程度の大きさ。持ち歩くのに不便というほどではないが、iPhoneより一回り大きいのでセットで持ち歩くとどうしても「大きさが揃っていれば……」と思ってしまう。 だが、このおかげでキーピッチは申し分なく、ほぼフルキーボードに近くHHKeyboardと比べても遜色ないくらい。キータッチも最近のノートPCよりキーストロークがありよほど良い感じだ。これのタッチを携帯用のキーボードで実現しているのは素晴らしいことだ。 ここまで素晴らしいと、不満点も重箱の隅的な指摘となる。 キーボードを開いた状態でスライドさせてロックする機構がついている

よなよなエール ビールのカクテルトマト

イメージ
やっぱり美味しい「よなよなエール」。なんと言っても香りが圧倒的で、ほんのりした甘さとコク、強めの苦みフレーバーのバランスがすばらしい。 おつまみに、カクテルトマト。ここ数年で出来た品種らしく、リコピンとグルタミン酸の含有量が飛び抜けている。ぎっしり詰まった実は少し甘みがあり、グルタミン酸の旨みもしっかりしていてこうして旨いビールにも合う。

iPhoneのiPod touch化計画

イメージ
iPhoneを4Sに乗り換えたので、先代のiPhone4が余ってしまいました。電話機能には不具合がありましたが、WiFiでは問題なく使えています。そこで、iPod Touchとして復活させることにしました。 問題になったのは、一度初期化してしまった後の再設定でアクティベーションの処理が必要なことです。アクティベーションにはソフトバンクのSIMが必要ですが、もちろんSIMは新しいiPhoneにいれてしまっています。仕方がないので、 モウマンタイ という怪しいお店で通販で売っていたアクティベーション用のSIMです。アクティベーション用なのでもちろん通信には使えません。 メール便で送られてきましたが、説明書も何もありません。パッケージから取り出して、恐る恐るiPhoneにいれて見ました。思いのほかあっさり認識されて、無事アクティベーションは完了してセットアップを完了出来ました。同様のSIMはいくつかの店で扱っているようですが、製品によってはiPhoneのSIMの大きさに合わせて自分でカットせねばならないものも多いようです。この製品は予め合わせてカットされており、一応うたい文句も「認識率が安定していてNo.1」ってことでした。 この店、iPhone内部で使われているいろんな部品や、内部の部品が透けて見える透明ケースなど怪しい製品がたくさん扱われています。また、お世話になりそうな予感がします。

BOBLBE-E Aniara

イメージ
何だかんだで、いろいろ買ってしまっているボブルビーの製品。今回はiPhone用にAniaraを購入。 iPhone用にしてはデカイのだけれど、ベルトに装着で仮面ライダー気分を味わうか、ストラップで首から下げてぶらっとiPhoneだけ持ってそぞろ歩きにはちょうど良いか。ポリカーボネート製で保護力も高い。 容量もあるので、標準のバッテリー装着であればPocket WiFiも一緒に入ってしまう。 開閉部はベルクロで止めるタイプだが、開閉方法が変わっていて腰に装着した際身体の側から外側に向けて開くようになっている。こうすることで、ベルクロ部が内側に来るので不用意に開くことがないし、外側にフタが開くので出し入れもしやすい。フタの裏にはイヤフォンを収納部もある。 ついでに、Aniaraを装着できるヒップベルトも購入。小銭も入るポケットもついていて、大きめのポケットには大容量バッテリーを装着したPocketWifiも入るだろう。 便利だな\(^o^)/と喜んでいたら、逆にこれだけのものを揃えてそれしか持ち歩けないことに気付いてしまった。

Tweetbot - 世代交代を感じさせるiOS Twitter Client

イメージ
今までiPhoneでのTwitterクライアントとしては、OsfooraやTweetListなどを使用してきたが、iOS 5でTwitterが標準でサポートされ、Twitterの公式アプリの導入が促されるようなりすっかりこれが定番になるんだと思っていました。 ところが最近急速にお気に入りになっているのが、Tweetbotというアプリ。Tapbotsという会社のアプリでどのアプリも共通してロボットライクなユーザーエクペリエンスを目指しており、実際に使い勝手のようアプリを厳選してリリースしている会社です。 TweetBotのよい点は、 TweetList以上にリストとタイムラインの行き来が自由なこと スワイプやマルチタップどiOS独自のインターフェイスを活用し、非常に効率的で実用的なインターフェイスを実現している MobilizerやRead it laterなどのサポート 特にマルチタップは一見ダブルタップやトリプルタップなど面倒な仕様に思えるが、実際に使っていくとダブルタップだから誤操作を防止しつつ画面の煩雑さを廃したシンプルなインターフェイスを実現できているのが、よくわかる。 唯一残念なのは、TextExpanderがサポートされない点ですが、これも上記のメリットに比べると目をつぶれるレベルの話。さすがに定番中の定番、PasteBotをリリースしている会社、今のところ、最強で最善のTwitter CLientだと思います。

iPhone 4Sを買う

イメージ
昨年iPhone 4を買ったばかりなので移行するつもりはなかったのだが、電話機能の調子が悪く修理にお金がかかりそうだったのでついiPhone 4Sに移行することに。 前回ブラックモデルしかない頃にiPhone 4を購入したので、今回はホワイトの64GBのモデルにしました。3Gはホワイトだったが前面は黒かったので、正面も白ってのは違和感がありです。 iPhone 4と並べて見ると、筐体はほとんど変化なし。耳を当てる部分にスリットが追加されていたり、側面のボタンの位置が微妙に変わっています。 このボタンの位置の変更で以前使っていたAir Jacketが使えなくなってしまいました。純正のBumperとかもだめでしょう。 Air Jacketが気に入っていたので再びAir Jacketの4S対応のものを購入。ただし、以前と同じクリアブラックはせっかくのホワイトがもったいないし、クリアは本体とケースの間に光の屈折で干渉模様が出るという話なので、ホワイトのラバーコーティングを購入。 さすが国産メーカー、すさまじい精度で本体にぴったりでガラス面と側面の細かい段差まで再現してあります。ラバーコートはアップルマークが隠れてしまうのは残念ですが、思ったよりも手触りもよくしっかりとホールドできます。このJacketには定評のあるアンチグレアとクリアの液晶保護シートがついているのでおすすめです。 パフォーマンス的にはDual CoreになってCPUパワーは2倍、グラフィックスの描画は7倍となっていますが、通常に使ってる分にはほとんど体感できません。Infinity Bladeなど派手なグラフィックスを使ったゲームではさすがに動きがスムーズだし、GarageBandやGuitar Proのように重たいソフトを使うとありがたみが身にしみます。今回ハード的にはiPhone 5と言ってもいいくらいに別物になっていますが、内部メモリーだけは従来通りであるようです(Infinity Bladeの開発者談)。5が出た際強化されそうなポイントです。 ソフト的な機能はほとんどiPhone4で体験済みですが、一番のハードの進化でうれしいのはカメラでしょう。5メガから8メガピクセルへの解像度の強化より、f2.4の明るいレンズとCCDの感度の向上で驚くほど明るい写真が撮れるようになっ

Moon - ウィンドウの整理に

イメージ
Uploaded with Skitch ! Many Tricksの Moon というアプリを発見。 Windows7などと比較するとMacのインターフェイスは強力だが、ウィンドウサイズの制御が意外に弱かったりする。このソフトはそんなMac OSXの弱点を強化してくれる。簡単にいうと、ウィンドウの配置とサイズの制御を簡単にユーザーができるようになる。 機能の詳細はサイトに Introduction Video がある。 Uploaded with Skitch ! 設定で常駐させると、ウィンドウの左上にある緑のボタンにマウスを持っていくと図のようなメニューが現れるようになる。上部の5つのボタンは、それぞれ全画面、左側、右側、上部、下部にウィンドウを寄せてサイズを適当に合わせてくれる機能がある。たとえば、左側にBlogエディタを、右側にプレビューを配置するようなことが簡単できしまう。さらにその下グリッドのようなものを、デスクトップ全体をグリッドで表していて、このグリッドをドラッグしてウィドウの配置、サイズを自由に設定することができる。 Mac OSXにはZoomとMinimumの機能しかない。Mac OSXには重なり合ったウィンドウから必要なウィンドウを探すためのMission Controlがある。これは大変洗練された機能であるが、複数ウィンドウを整理して配置し作業する環境を作るためのものではない。これまでは仕方がないので、マウスでウィンドウを操作してサイズを合わせ位置を調整していたのだが、これから時間をかけずに瞬時にウィンドウを整理することができる。 App Store : Moon

iCloudを使う

イメージ
iCloudを使い始めた。 当初.Mac時代から引きずっているAPPLE IDで試したのだが、APPLE ID ≠ メールアドレスになるため面倒でしかたがない。新しくiCloudのIDを取得した。これでAPPLE ID = iCloudのメールアドレスになる。iTMSのAPPLE IDは別途設定できるので、アプリ購入に使用しているIDとは独立して管理できる。 メール 今のところまだユーザーが少ないためか、わたしの場合はフルネーム@me.comでアドレスが取得できた。設定はiCloudのアカウントを設定するだけで出来てしまう。もちろんプッシュをサポートしているので、メールがサーバーに届いた時点で通知が来る。iOS5で通知機能が強化されているので、i.softbank.jpのアドレスより使い勝手がよい。また、iCloudではWebインターフェイルのメールも扱えるので、PCではそちらを使うと便利。インターフェイス自体はMac OS X LionのMail.appに準じているのでMacユーザーはすぐに使えるでしょう。 わたし自身はiPhoneのメインにGmailを使っているがプッシュをサポートしている点はかなりポイントが高い。GoogleがGmailの純正アプリをiPhone向けにリリースしそうで、その出来次第では乗り換えてもよいかな。 連絡先 「連絡先」もiCloudで同期させた。 いままではGmailと同期させていたが、フォルダなどの情報が落ちてしまうのでどちらにしても使い勝手が悪かった。iCloudはさすがにApple純正のサービスなので完全に再現してくれる。MacもiPadもiCloudの「連絡先」をメインにしたので、すべての環境がiCloudをHubにしてOTA(Over the Air)で同期している。これでどこで連絡先を追加しても瞬時に同期となる訳だ。iCloudのメールに心が傾いているのもこの「連絡先」の同期が大きい。 カレンダー カレンダーの同期は使わないこととした。 理由はGoogle Calendarを使いたいため。 WebのiCloudでもカレンダーは参照できるし、Macユーザーならカレンダーも同期させたほうがよいだろうが、、やはりGoogle Calendarのほうが高機能なので捨てがたい。 Google Calendar