W41CA、その後

新しいチップセットのおかげで、1円購入にもかかわらず好調なW41CA。その後、気付いたことをいくつか。

まず、W41CAではデジカメがCCDからCMOSに変更され解像度も下がったことからスペックダウンだとよく言われているようだが、W-ZERO3のAFもないもわっとした画像しか撮れないデジカメからすると大変きれいな写真が撮れ個人的には満足。無用にスペックを追求することなく、今回は薄さの実現にフォーカスした設計方針は偉い。

EZ FMを試してみたが、付属のイヤフォンのケーブルがかなり安っぽい。特に平型コネクタのほうはジャックに抜き差しするだけで壊れてしまいそうだった。きっとバッテリーが心配でそんなにFMを効くことはないと思うが、持っていると時々BayFMの『Power Bay Morning』を聞きたくなるかも。イヤフォンケーブルはアンテナの役割も果たしているが、附属のものでなくとも大丈夫なようだ。

PC/Macトの接続だが、Macとは『携帯シンク3』とその以前の携帯シンク附属ケーブルで接続している。実は、携帯シンク2のユーザーなので3でもそのままライセンスが使えたのだが、うっかり買い足してしまった(T_T) INFOBARを使っていた頃のバックアップからアドレス帳をロードできたので、今回の移行は非常に楽だった。ただし、携帯シンク3ではminiSD上のデータにアクセスできないのが難点。PCとは卓上ホルダのUSB接続を利用してドライバだけ導入して使用してる。こちらはマスストレージに対応しているのでminiSD上のファイルにアクセスできるのだが、逆に携帯連携ソフトを持っていないので本体のデータにアクセスすることができない。また、マスストレージ・モードで接続していると、どうも電波が停波モードになるようだ。面倒な……

こうしていじり出すと、欲しいアクセサリがぼちぼちと出てきた。

My Battery Mini
こういうコンパクトで強力なバッテリーがあれば! でも、この商品人気らしく、どこでも品切れ中。mobaというのもあるが若干高目。ただ、FelicaでSUICAなどに利用しはじめるとバッテリー切れはとっても恐ろしいので必須かなぁ。
ナノテクスーパーコート
これを一吹きすれば、指紋やゴミがつき難くなるという。
まもるくん
ケータイに着せるカバーのようなもの。ちょっと迷ったオレンジ色に
携帯シンク for Mac 3 au充電/auWIN専用 Wケーブルセット
リュウド (2005/07/08)
売り上げランキング: 269
My Battery Mini +3 グラファイト
日本トラストテクノロジー (2005/02/02)

Technorati Tags:

コメント

このブログの人気の投稿

Google Calaboration

Scrivener 日本語チュートリアル