投稿

1月, 2008の投稿を表示しています

エルゴソフト撤退

エルゴソフト より案内が来た。 エルゴソフトからのメール:パッケージソフト事業終了のお知らせ このたび当社は2008年1月28日をもって、以下の製品の販売を終了し、パッケージソフト事業を終了することを決定いたしました。 2ちゃんねるではずっと話題になっていたが、ついに来たかという感じ。 Macでは貴重な伝統あるソフトウェアベンダーだっただけに残念だ。 これで「ことえり」以外のサードベンダーのメジャーなImput MethodはATOKだけか。AquaSKKに行くかな。あまり、使用していなかったがワープロもegwordがなくなってしまったので、egwordの開発にも参加していたと言われる作者が作っている LightwayText に乗り換えるのかな。 (追記:2008/01/30) 開発に携わっていた方のブログがあったので参照しておこう。 Cocoa を飲んで、ほっとして。: 事業撤退 私が作っていたのははegwordという日本語ワードプロセッサとegbridgeという日本語入力システム。どちらもMacでしか動かないMac専用のソフトウェアです。この縦書きのメッセージもegword で書いてあります。自分で作っているのになんですが自慢のテキストエンジンなのです。でも24年という長い歴史に幕を降ろすことになり大変申し訳なく思っています。 こういう技術者がきちんとこのプラットフォームでその技術を生かした仕事が出来ていけばよいなと思います。 Cocoa を飲んで、ほっとして。: Mac の日本市場 : これを見ると一目瞭然ですが、日本市場はこの7年の間全く成長していないどころか縮小しているとさえ言えます。 感覚的には90年代の後半に比べると、iMac以降ユーザーは広がったように思うし、アップルストアの進出や特に自身がユーザーになったせいかここ最近特にユーザーが増えているような感触があったが、そうでもないんだね。

Eneloop Mobile Booster

イメージ
Eneloop Mobile Booster Originally uploaded by yostos . 楽天のポイントがたまっていたので、 三洋電機 USB出力付き充電器セット KBC-E1S を購入。 Eneloop Moblie Booster というのが通称なのかな。単3のeneloop電池を2本使用し、USBから充電し同じくUSBから充電できる機器に充電することができる。nineの電池が持ちが悪くなってきたし、USBだと汎用性もあるので丁度よい。 このeneloop mobile boosterのシリーズにはリチウムイオンを使用したタイプもある。そちらのほうがコンパクトだったり満充電時の容量は大きかったりして便利そうなんだが、このKBC-E1Sのよいところは、単三電池が使用できること。たとえmobile boosterに充電を忘れてもコンビニで単三電池を買えば充電が可能となる、充電池がヘタってきたら新しい充電池を買えばよい……なんてメリットがある。 同様の製品で、ソニーのEnergyLINKやパナソニックのPocketPowerがある。 ソニーのEnergyLINKは本体を直接コンセントに差して充電することができる。が、デカ過ぎる。冗談のようだ。 パナソニックのPocketPowerは作りもしっかりしていそうだし、専用の充電台も恰好良い。USBからしか充電できないEneloopはなんだか見劣りがするように感じてしまうくらい…… だが、こういった製品のコンセプトは自宅にデーンと充電台を置いて使うような物ではない。いつでも持ち歩き、いざと言うときのために供えていつでも充電できるほうがいいに決まっている。とすると、USBから充電できればよいしコンパクトさを優先したeneloopのほうがよりコンセプトが明確だ。 単三2本なのでこれで携帯電話を満充電することはできないだろうが、いざと言うときのために供えておいては? 三洋電機 USB出力付き充電器セット KBC-E1S KBC-E1S posted with amazlet on 08.01.26 三洋電機 (2007/12/11) 売り上げランキング: 468 おすすめ度の平均: さすがにニッケル水素2本では無理か・・・ 前のほうが。。。 コンパクトで非常用としては十分 Amazon

ConnectMail

日本通信からDocomoのFOMA向けに提供される新しいサービス、 ConnectMail 「コネクトメール」をつかえば外出先から携帯電話であなたに届いた.Mac メールをいつでもどこでも簡単にチェックすることができます。iモードメールと同じように、閲覧だけでなく、@mac.com のアドレスで送信、返信もでき、相手にあなたの携帯アドレスは知られません。 ってことは、やっぱりiPhoneはDocomoから……

WILLCOM 2008年春モデル一挙発表

ウィルコム から2008年の春モデルが一挙に発表された。 HONEY BEE, WX330K, X PLATE, nine+, WS014IN の都合5モデルと大掛かりで、なおかつデコメール対応がトピックかな。しかし、HONEY BEE, X PLATEはnicoやnineと同じようにミニマム路線だし(まぁ、2台目需要狙いだからか)、nine+はnineに赤外線通信をつけただけというnicoと同じ進化。カメラもついていないんじゃ、今時の若者は見向きもしないんじゃなかろうか。まして、同じ日にソフトバンクの「 ホワイト学割 」なんて爆弾を落とされてしまい「もう終わった」感が鮮明となってしまった。 この中で買い替えるとしたら WX330K 。WX320から一体どこが進化したの!?というダサダサぶりだがデザインだけはマシになったかなぁと思っていたが、USB端子が micro B type!!! 。なんでこんなところでチャレンジしてんだ! 策定されたばかり で世に出回っておらず、明らかに充電で困りそうだ。

『Shade 10』発表

e frontier:2008年 - 2007.1.18 『Shade 10』シリーズ発売のお知らせ via : グラフィック制作やプロダクトデザインに携わる数多くの方々にご愛顧いただいているShadeシリーズの最新バージョン「Shade 10 Basic」、「Shade 10 Standard」、「Shade 10 Professional」を2008年3月上旬に発売いたします。 かれこれ10年来の付き合いとなるこのソフト、ついにバージョン10が発売される。 最初に手にしたバージョンは2.0だったかな。いやぁ、感慨深い。 ざっと見たところ、Second Life®出力機能など最近の3DCGの利用形態にあわせた強化もあるが、 インターフェイスの変更 モデリング機能の強化 など、割と独自の世界だったShadeのインターフェイスを一般的なCGソフトのわかりやすいインターフェイスに近づけていこうという志向のようだ。でも、これってどうなんだろう。とっつきは悪いが、一度なれてしまうと手になじむ、というところを昔ながらユーザーはこだわっているはずだが…… ともかく、バージョンアップだ。

柚子のせっけん歯みがき

イメージ
[松山油脂](http://www.matsuyama.co.jp/)の M mark 柚子(ゆず)のせっけん歯みがき を購入。 M mark 柚子(ゆず)のせっけん歯みがき (2入り) posted with amazlet on 08.01.19 松山油脂 (2004/10/25) 売り上げランキング: 1697 Amazon.co.jp で詳細を見る 松山油脂の商品なので、他の洗剤などと同様に合成洗剤やサッカリンは使われていない。 あまり泡立たず、ほかにはない歯磨き心地だ。以前、歯磨きと間違えて洗顔剤で歯を磨いたとき感触に少し似ている。磨いているとき、磨いた後もスースーする感じはない。人によっては物足りないかもしれないが、これが「味覚を損なわない」ということか。ハッカ味もあるので試してみたいところだ。 ほのかなゆずの香りを楽しもう。

ATOKのバージョンアップを見送る理由

イメージ
ATOK2008のバージョンアップ案内が来た。 今回のバージョンアップのポイントは、変換精度の向上。ATOK2007で変換エンジンがATOKハイブリッドコア」なる新しいエンジンに置き換えられた。ハイブリッドというのは従来の「n文節最長一致法」(文章を文節で区切った際に、文節の区切り数が少ない方が文章として正しく成立することが多いという考え方に基づいた変換)にATOK Lab.なる研究での言語についての統計処理に基づいた変換ロジックを加えたもの。今回の「変換精度向上」はそのチューニングを再度やり直したということだろう。 だが、この新エンジン、ATOK2007では、明らかに「やっちゃった!」感が強かった。一年使ってみたが、変換精度が以前のn文節最長一致法だけの頃よりも体感的には落ちていると感じられる。 それは、 ATOK2008の製品情報のページ に記載されている新旧バージョンの変換効率の比較のためのサンプルを他の変換エンジンで試してみるとよくわかる。 ということで、なんだか脱力しちゃったしThinkPadでは SKKIME を使いだしたので今回のバージョンアップは見送りかな。 どうやらegbridgeの継続が危ないようなので、Mac版が出たときハイブリッド版を購入するかもしれないが…… ATOK2007 請求書の司は来日時 知覚し冗長さを行う その五歳都内で 去年に比べた海水順だ 昼一までに書類津くっといて そんな話心十個内ね 恥メッカらもって毛羽いいのに 熱々の肉まん二泊付いた egbridge universal 2 請求書の支払い日時 近く市場調査を行う その後サイト内で 去年に比べ高い水準だ そんな話し信じっこないね 始めっから持ってけばいいのに 熱々の肉まんにぱくついた ことえり 請求書の支払い日時 近く市場調査を行う その後サイト内で 去年に比べた海水順だ そんな話信じっこないね はじめっから持ってけばいいのに 熱々の肉まんにぱくついた IME2002 請求書の支払い日時 近く市場調査を行う その後サイト内で 去年に比べ高い水準だ 昼位置までに書類作っといて そんな話信じっこないね 恥メッカら持ってけばいいのに 熱々の肉まんにぱくついた

MacBook Air

イメージ
噂になっていた  MacBook Air が発表された。 Uploaded with plasq 's Skitch ! Macworld Conference & Expoで会場に“There's something in the air.”という意味深なバナーが掲げてあり、いろんな憶測が飛んでいたようだ。MacBookAirという薄型ノートがもっと有力だったが、iTunesを使った新しいサービスだとか、iPhone関連の新しい製品だとかいろいろなデマが飛んだようだ。 ジョブスの基調講演中のこれらのバナーはすべて  MacBook Air に差し替えられ、アップルのwebサイトにも早速 掲載 された。 さて、  MacBook Air 自体は、1.6GHz/1.8GHz Intel Core 2 Duo搭載で、2GのRAMが標準搭載。80GBのHDDとフラッシュベースの64GBのSSDが選択できる。ディスプレイはLEDディスプレイだし、USBポートもオーディオ出力、DVI出力も当たり前、iSightまで搭載している。省略されたのは光学ドライブくらいでこの厚さを実現している(光学ドライブについては、Remote Discという機能でネットワーク経由で他のMacのドライブをマウントできるようだ)。 重量は1.4Kg弱なのでそれほど軽いという訳ではないが、厚さが0.4〜1.94cm! たとえばモバイル系のThinkPad X61sが重量1.3Kgで厚さが2〜3.5cmだから、どれだけ薄いかわかるだろう。これだけ薄いと強度などちょっと心配だが(表面がアルミというのも傷が心配)、すっとカバンに入れておいて嵩張らずにスマートだろうな。 心が動く。

ポーレックス お茶ミル

イメージ
ポーレックス お茶ミル グリーン posted with amazlet on 08.01.14 ポーレックス 売り上げランキング: 8802 Amazon.co.jp で詳細を見る ポーレックスの お茶ミル を買った。 ポーレックスの コーヒーミル は以前から 愛用 しているが、今回は日本茶用のミルだ。コーヒーミルの美点そのままに、セラミック刃で摩擦による熱や摩耗もなく、完全に分解できるので丸ごと水洗いも可能だ。 お茶を挽くと、下部の容器にお茶の粉が溜まっていく。底に穴がありゴムで塞がれているので、使用するときはゴムのフタを外して湯飲みに二振りぐらいでお湯を注ぐと丁度よい。わたしは、一日使う分くらいを朝挽いて容器のそのままおいている。挽いた粉はかなり細かいが、湯にいれると一部は沈殿していくので飲むときは少し湯飲みを回しながら頂く。香りは通常に入れたよりも強くなる。味のほうは、それほど強烈には変わらない。 メリットは、カテキンなどお茶のよい成分をそのまま飲めるので多分体によい、それにお茶の葉が出ないので生ゴミが少し減る。抹茶ほどではないが手軽に楽しめるし、出来たお茶の粉は料理などにも使うことが出来るので、お買い得だ。

グイン・サーガ118 『クリスタルの再会』

イメージ
クリスタルの再会 posted with amazlet on 08.01.14 栗本 薫 丹野 忍 早川書房 (2007/12/07) 売り上げランキング: 654 Amazon.co.jp で詳細を見る グイン・サーガ 118巻『 クリスタルの再会 』 読者にとって悪夢のようなタイス篇が終わり、またもやのろのろとパロへの旅路を引っ張るのかと危ぶんでいたがやっと物語が進み出しパロに到着。思わせぶりなリンダとの再会も果たした。が、再会時には何も起こらず、またまた最後になって思わせぶりに展開して途中で終わるといういつものパターン。 そして鬱陶しいのが、ウジウジしたマリウスとフロリーのコンビ。この二人とヴァレリウスのしゃべりが本書のかなりを閉める。だんだん腹が立ってきたぞ! どちらかというとブランの去り際がもっとも印象的かな。

黒船亭

イメージ
国立科学博物館の大ロボット博に行った。大変混んでいてロボット博もどちらかというと見世物になっていたのでがっかり。中のレストランも非常に混んでいたので、外に出て有名な明治時代からある上野の洋食屋さん 黒船亭 に足を運んだ。 注文したのはもちろん定番のハヤシライス。 じっくりと煮込まれたデミグラスソースはてらてらと光り輝いて見える。ただ、洋風っぽい味でなく、トマト(ケチャップ?)の酸味が若干強いアッサリめの味で昔家庭で食べたハヤシライスの味。そこに、口に含めばフワリとほどける肉と、大きめにカットされたタマネギやブロッコリーなど野菜がたっぷり入って、絶妙のソースが絡み合む。 これがご飯ととっても合って、あっという間にいただけた。 コクの効いたいわゆるデミグラっぽいものが好きな人にはちょっと物足りないかもしれないが、アッサリとコクがバランスした家庭的な味は、わたし的には絶品だと思う。ご飯は少し緩かったので、もう少し硬めのほうが好みであったが。 このお店は、ハーフでの注文も出来るのGood! 一緒に行った家族はハヤシライスとオムライスをハーフで注文していた。オムライスも、ふわふわでなく昔ながらのしっかりとした卵でチキンライスをくるんだタイプ。そこにこれも昔ながらのケチャップをたっぷりのせてくれている。どちらも「これでハーフ?」って驚いたが、きっかり料金も半額。これもおすすめのシステムだ。 どれも家庭的な懐かしい味、昔ジョン・レノンを虜にしたのもうなずける。 上野を訪れた際は一度はどうだろうか?

食品の裏側―みんな大好きな食品添加物

イメージ
食品の裏側―みんな大好きな食品添加物 posted with amazlet on 08.01.12 安部 司 東洋経済新報社 (2005/10) 売り上げランキング: 462 Amazon.co.jp で詳細を見る なんとなく手に取った本。 食品添加物の元トップセールスマンだった著者が実体験に基づいて語る食品製造の裏側は、ミートホープ事件やなど「まだ、肉を使っているだけマシかも」と思わせるほど恐ろしい。もしかするとでっち上げだった段ボール肉まんレベルのものを食べさせられているのは私たちかも!?と疑ってしまうほど。 よく考えると子供の頃は不便だった。食品の持ちも悪かったし、すぐに食せるインスタントなものはチキンラーメンくらいのものであった。今は不審に思いつつ便利さに負けて「便利な食品」を利用する。不審に思っても確かめる術がなかった。 この本を読むと「なるほど!」と思う。 たしかにわたしにとってはコーヒーフレッシュの話など衝撃的な内容もあった。が、闇雲に食品の危険を訴えている本でない。きちんと添加物の功罪が書かれている。 自身、家族、子供などの食について考えるよいきっかけになると思う。

バブルへGO!!

イメージ
『 バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 』を見た。 丁度あの頃は勤務地が六本木だった。 冒頭で出てくる六本木のシーンはとってもなじみ深いもの。さすがに六本木でタクシーを拾うのに札を手に持って振りかざしているシーンなんて見たことないが、スクウェアビルのお店なんかは「あぁ、行った、行った!」というわたし的にはとってもリアルタイムな感覚。 あれって、17年も昔だったんだ。

スゴイの!

イメージ
最近、健康に目覚めたわたしは毎日こんなものを飲んでいる。 大塚チルド食品の スゴイダイズ 。 今回は少し香ばしいコクがある黒ダイズのほうだが、ねっとりと濃厚なノーマルなヤツもよい。気分を変えて少し甘めの青ダイズもよい。 毎回近所で買っていたが、コンビニなどではあまり見かけないので今回大塚チルドの通販で直接まとめ買い。どれか一種類に絞れたら定期購入でもよいかな。

柚子のリップクリームと釜出し一番石鹸

イメージ
帰省疲れか唇が荒れてきてしまった。 以前は メンソレータムのメディカルリップ を愛用していたが、最近はチューブタイプになりジャータイプのものを見かけなくなってしまった。個人的にはジャータイプがお気に入りだったので残念だ。 探してみるとジャータイプのものはほとんどなく、あっても女性用の甘いアロマな香りが付いているものばかり。やっと見つけたのが、 松山油脂 から出ているM-Seriesの 柚子のリップクリーム 。 ホホバ油とシア脂と蜜蝋などの自然な油分がベースで安心。柚子皮から抽出された精油で香りが付いているが、天然の自然な柚子の香りなので許容範囲。 この会社、コストに跳ねるところは天然成分100%じゃないものも作っているが、石鹸など界面活性剤などを使わずに自然な素材でできる部分はきちんとよい製品を作っている会社。最近近所でも見かけることが多くなったので、石鹸なども買ってみようかな。 とか言いつつ、買ってしまった他社製の 釜出し一番石鹸 。 天然成分100%純粋無添加石鹸で、80年近く変わらない製法で作られ続けている仙台の石鹸。なんで坊ちゃんマークなのかよくわからんが、昔ながらの製法と余計な成分が入っていないのは安心。手作りに近い工程で8日間で14の工程を経て作られるらしいが、確かに包装されているフィルムに石鹸の粉付いていたりして手作り感いっぱい! 「台所用石鹸」と表示されているので一瞬体に使うのを躊躇うが、「食器に使っても大丈夫なくらい安全な成分の石鹸なんだ」と自分に言い聞かせて使ってみる。実際、アトピーな方に利用者が多いと聞くので、そういう意味でも安心なのかもしれない。香りも付いていないおしゃれさのかけらもない石鹸は泡立ちもよく、顔や体に使ってみてもさっぱりする割につっぱらずしっとりと仕上がる。長持ちしそうだし、よいじゃないの。 この石鹸は、牛脂とヤシ油を使っている出来ている。 牛脂と聞くとちょっと気持ち悪い気持ちもするし、以前「牛脂石鹸は毛穴を詰まらせる」などという戯れ言をどっかのバカが本に書いたりするものだからネットでもまことしやかに噂で流れている。牛の体温は高いので牛脂石鹸はぬるま湯でしか溶けないなどと言われるが、まったくのデタラメ。実際のところは、まったく根拠がない。 牛脂自体は昔から使われてきた材料で精製する過程でほとんど臭いもなくなり、鹸化する過程で脂肪

タイヤ交換

実は年末に愛車のタイヤがダメになってしまい、全輪交換となった。 7月の点検で前輪に釘が刺さったのが発見されて修理してもらった。その時はローテーションも行い後輪に回してもらい11月に一度見てもらい大丈夫なことを確認したのだが、12月月初に1,000Km程度の遠出をしたとき、どうも感覚がおかしいので帰省を前に再度点検をしてもらった。結果、また空気が抜けており見た目でわかるくらい偏摩耗している。40,000Km弱走っているので、一輪だけ新品交換ってのも気持ち悪いので全輪ご購入。 銘柄をあれこれ悩みたかったのだが、翌日からまた愛車で帰省というタイミングでよもや迷っておられず、リーズナブルな国産メーカーの銘柄も提示されたが、やはり純正と同じブリジストンのPotenza RE050に決定。 バリバリのグリップ命!みたいなタイヤではないが、ハイパフォーマンスカーで高速で飛ばすというタイヤなのでやはりグリップに振っていてブロック剛性も高めで若干走行音が気になる。が、実際のところ、直進性やカーブでの安定感とグリップ感は乗ってみても改めて安心。 まぁ、ポルシェ 、フェラーリ 、アストンヴァンテージ 、メルセデス、アウディ、BMWなど名だたる欧州ハイパフォーマンスカーのメーカーのメーカー承認を受けていたりするので、間違いはないだろう。

本みりん

今年は実家でささやかながらおせち料理を用意することになった。が、実家には「みりん風調味料」しかなく、がっかり。やはり日本の風味は本みりんの甘みと醤油のうまみ成分の出会いであると主張するわたしとしてはこんなものでおせち料理を作るわけにはいかない。 やはり、ここは本みりんの王様である 福来純三年熟成本みりん を購入。早速「みりん風調味料」と味比べを行ってみる。 そもそも、みりん(本みりん)とは、もち米と米麹にアルコールまたは焼酎を加え、熟成させたもの。日本酒と異なり酵母によるアルコール発酵の工程はなく、麹の酵素の働きでもち米のデンプンが糖化され、また、アミノ酸の生成であのみりんの風味と甘みがでる。 一方、「みりん風調味料」とは醸造用糖類にグルタミン酸や香料を混合したもので、みりんとは成り立ちが異なるもの。本みりんがいくらか混合されているものもある。本みりんはお屠蘇代わりに飲用も可能だが、みりん風調味料は飲用不可だ。 試しに家族にまず、みりん調味料、そして本みりんを一口なめさせてみると、みりん調味料を舐めさせると「みりんかな?」、しかし本みりんを舐めさせると「ぜんぜん違う、こっちの方が甘みもうまみも深い、ピリピリしない」と即座に見破る。 やっぱり、ちゃんとしたものを使わないとね。 うちは、本みりんの中でも 白扇酒造の福来純三年熟成本みりん を愛用。