Life-X的な、あまりにLife-X的な

ソニーが「ライフログシェアリング」というコンセプトで始めた新しいサービスLife-Xのクローズドβテストに参加してみた。

Life-Xは日々のコンテンツを一カ所に集め、デジタル機器の壁を乗り越えて、友人や家族と簡単に共有できる無料のライフログ・シェアリングサービスです。

Life-X
Uploaded with plasq's Skitch!

うーん、なんだかゴテゴテしている。
linoを思い出す。 「一カ所に集め」って、ここでサポートされているコンテンツにはそれぞれ特化したサービスもありそれを集めてみせてくれるTumblrみたいなサービスがあるのにフィジカルに一カ所に集めることに意味があるだろうか? とか 「友人や家族と簡単に共有できる」なんてSNS的なサービスっていうとMixiもあるし、こういったノリのサービスだとVoxもある……

などと、不吉な思いを抱きながら使い始めたが、まだほとんど使っていない状態で実はそういった思いに根拠はない。

コメント

このブログの人気の投稿

Google Calaboration

Scrivener 日本語チュートリアル