Weblog Posting Format

今回TypePadからこのBloggerベースのシステムのブログを移行させたが、記事 数が多いためかTypePadでのエクスポートがうまく働かないので泣く泣く手作 業で一つ一つ移行している。

一番問題になったのはMarkdown記法で書いた記事。
それまでは完全なHTMLで書いていたのを、ある時期からTypePadがサポートを 始め、MarsEditでMarkdownのプレビューができたのでMarkdown記法に移行して いる。TypePadではほぼ完璧なシステムだった。しかし、Bloggerがこの記法を サポートしていないのだ。

仕方なくCotEditに一度貼付けてScriptでMarkdown.plを呼び出しHTMLに変換す るという手間をかけている。Markdownはシンプルなよい記法だと思うのだけど、 こうなると苦しいなぁ。

もう一つ手間がかかったのが、TypePadにアップロードした画像ファイルの参 照。
できるだけ記事は貼付けている画像がなくとも意味が通るように心がけたつも りだが、はやりリンクが切れた状態の画像があるのも間抜けだ。仕方がないの で、現在は一つ一つダウンロードしてアップロードをやり直して記事を書き換 えているところ。

あぁ、単純作業!
移行を思い立ったのが週末で2日で300記事ほど移行し終わったので、こういっ た単純作業はわたしに向いているのだろう。(まだ1000記事以上あるが……)

ここで教訓
このBloggerではHTMLで投稿しよう。そして、画像はFlickrなど外部に置こう! 改行は変換をしない設定にしたので、必然的にBloggerにはHTMLで書き出さざ るを得ないんだけど。

今のところ投稿方法に関しての選択は

  1. ectoでWYSWYGで書く
  2. MarsEditでHTMLで書く
    Markupに関しては最低限。ただし、画像貼付けに関してはFlickrもサ ポートされており、ectoのメディアマネージャーよりよくできている。
  3. Emacsを使う
    makrdown-modeで書いてpreviewでw3mで確認してその変換ファイルを 貼付けるというやり方。

で悩み中。

実はEmacsのhowmモードを常用しており、そこに強引にmarkdown-modeを組み込 んでいる。何よりhowmにより気軽に記事を書く環境にアクセスできる、 markdown-modeではw3mのプレビューでできるので実はかなり快適。これに最終 投稿時にMarsEditを通して画像などを貼付ける……というのが現状ではベスト だろうか。

この記事もそうやって書いているだが。

コメント

  1. 以前、P_BLOGがMarkdownをサポートしていなかった時期に、MarsEditでMarkdown記法で書き終わったら外部エディタモード(cmd-J)でCotEditorへ渡してHTML変換して戻していた時がありました。

    返信削除
  2. Pafuxuさん、

    コメントありがとうございます。
    MarsEditは外せませんね。
    CotEditorも今回大活躍です。

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

Google Calaboration

Scrivener 日本語チュートリアル

EagleFiler is the best organizer software on MacOS X