Epiphone USA Texan 購入
ついにEpiphone USA Texanを購入してしまいました。
By Toshiyuki Yoshida

Gibson J-45 と弾き比べて、つい Epiphone USA Texan (FT-79) を買ってしまった。こちらも腐っても Gibson 謹製。
Epiphone Texan(FT-79)とは
FT-79 は、1942 年から Epiphone 社により生産が開始されています。 1957 年に Gibson が Epiphone を買収した後、1958 年から Gibson は FT-79 に「Texan」という名前を付けました。 その後 1970 年までミシガン州カラマズーで生産されます。 1970 年に Gibson が買収されるとニューヨークでは製造中止となり、日本や韓国で生 産されたモデルが売られていました。
Texan が有名になったのは Paul McCartney が「Yesterday」のレコーディングで使用 したためでしょう。彼はその後も Martin D-18 と共に愛用しているようです。 彼が愛用したころの Texan は基本的に Gibson J-45 とボディは共通でしたが、 大きな違いは J-45 がショートスケールなのに対し、Texan はレギュラースケールを採 用している点です。
今回購入したのは、日本製や韓国製ではなく 2020 年から米国モンタナ州ボーズマン工場で、 ギブソンのルシアーの手によりハンドメイド生産されたモデルです。 1960 年代の Texan とは仕様は違っていますが、 基本的にはスプルーストップ、サイド & バックにマホガニーを使用した オール単板という J-45 と共通のボディにレギュラースケールを採用している点は同じです。 ニトロセルロースラッカーで仕上げられています。
L.R.Baggs VTC ピックアップ・システムもマウントされているので、 エレアコとしても使用できます。
Epiphone USA Texanのレビュー
有名な Paul が持っている Texan とは、かなり仕様が違います。
特に彼のギターはアジャスタブル・サドルですが、今売られている USA Texan は固定サドルです。 アジャスタブル・サドルは「ジャキジャキ感が出る、レスポンスがよい」などと言われますが、 アジャスタブル・サドルはサドルの底面がブリッジに接しておらず、 2 つのネジ穴だけでブリッジに振動を伝えています。そのため音が良かろうはずなく、 個人的には固定ブリッジのほうがよいと思っています。
とは言え、購入した Texan はやはり Texan っぽい音がします。
大事にしてします。
2024-07-31追記
先日購入した Epiphone USA Texan、ローズウッドのブリッジがボディから剥離しているというトラブルが発生しました。 試奏の時はボディの傷とかは見てたけど、そのレベルで問題があると思わなかったので見てなかった。さすが Gibson クオリティ。
楽器店で在庫から同じモデルを見つけて交換していただけました。ありがたや。