Finished reading: MIFES Revolution 1985 📚
MIFES革命1985: エディタはワープロを超えた・文章とソースを書いた20世紀の個人史 by 川俣 晶 📚
This book appears to be a memoir about text editors on PCs in Japan, focusing on the MS-DOS era from the late 1980s to 1990s.
Back then in Japan, PC editor users were divided into two camps - MIFES users and Vz users - and I was a Vz user. Vz was the ultimate editor that pushed MS-DOS and the 8086 architecture to their absolute limits. It could run as a TSR (Terminate and Stay Resident) program to enhance command-line functionality, and its macro capabilities could handle everything from managing PC communication logs to supporting BBS posting. It was truly the ultimate editor. Since it was optimized for the 8086 architecture, it faded away without ever making the transition to Windows.
The book is packed with nostalgic references to tools from that era, including the text formatting tool xtr and the word processor Ichitaro.
この書籍は日本の1980年代後半から1990年代のMS-DOS時代を中心にPC上でのエディタ事情についての回顧録のようです。
当時日本ではPC上のエディタはMIFES派とVz派に分れていて、私はVzを使っていました。VzはMS-DOSと8086のアーキテクチャーを極限まで活用した究極のエディタでした。常駐してコマンドラインに機能を追加してくれたり、マクロでパソコン通信のログ管理や投稿支援までこなしてくれました。まさに究極のエディタでした。8086 に最適化していたため、Windowsには対応することなく消えていきました。
またテキスト整形ツール xtrやワープロの一太郎など当時のツールの話題が盛りだくさんで懐かしい気分になりました。