やっと酔ったか。なんだか弾けん。
2011-01-30
2011-01-29
Merlot
今日は生ハムとモッツァレラをバジルで包んでフライパンで焼いたものと、じゃり豆で頂こう。
近所のこじんまりしたワインショップがオープンしたので、美味しいワインが最近手に入りやすくなった。
さて、今日はどれくらいで気を失えるかな。
2011-01-22
2011-01-20
米は異なるわたしになる
新年会
隣の部門の新年会。
帰りたいと心から願いながら3次会。
来週はまた○○の来訪。また歓迎会めいた飲み会があるらしい。
いいなぁ、行きたい飲み会だけ参加して、いやな飲み会はスルーできる人は。
ふぅ、来週も新年会……
さて、いろいろといろいろなことがある季節で、いろいろと考える。
やっぱり、人に報いない組織はダメですね。目の当たりにするとなおさら強く思うように……。
はぁ、頭悪いってのは、ある種の罪ですね。次はどうするの?
2011-01-18
トイ・ストーリー3
iTunes Storeで映画の購入やレンタルが出来るようになって久しいが、利用したことが無かったので今回『トイ・ストーリー3』をレンタルしてみた。
昼休みに死にたくなるほど退屈なのでiPhoneに転送して前半だけ視聴。
オフィスにいながら、涙があふれて泣き出しそうになってしまった。
要らないおもちゃ達、なんか自分に置き換えて見ちゃうんでしょうね。
作中で第1作から14年経ったことになっているが、実際にも第1作から14年。この時間の経過を脚本にうまく生かしている。ありがちな続編かと思っていたが、さすがにピクサーの躍進のきっかけとなったシリーズ最終作ということで、脚本をかなり練り込んでいるのが分かる。ピクサーというと、技術力だけでなく、この脚本力がやはりスゴい。
残る半分も明日見よう。
ラスト確実に泣く予感……
2011-01-15
At World's End
世界が終わらんかと願っている今日この頃なので「パイレーツ・オブ・カリビアン;At World's End」を見た。
そんな動機で見ているので、3時間に耐えられず寝てしまいました。いや、作品としては絶対面白いのでしょうが、第2作もうる憶えで誰が誰だかわからない状態で見始めて、やたらとスケールがでかい話だったんで。
クレジットロールの最後のシーンは無いほうがいいかな。
我こそ海賊になりたいと、「彼こそ海賊」弾いてみました。
2011-01-13
記憶力
歩いて帰る途中、ずっと前を歩いていたJKがずっと歌っていた歌。
誰の曲だか思い出せん。なんでだ? 知ってるぞ。歌ってみた……
(1/14)「YUIの"feel my soul"だ」とクレーム殺到。
激しくディスられたので、女声で歌い直してみた。
2011-01-12
2011-01-07
Mac App Store始まる、そしてTwitter
iTMSのiPhone用のApp Storeの経験と技術を生かした? Macアプリケーション向けのMac App Storeが始まった。今朝のOSアップデートで使えるようになったようだ。メジャーなオンラインソフトはかなり網羅されているし、価格もかなり抑えられている。iLifeやApertureなどApple純正のソフトも同様に提供されている。
これは確かにいままでのソフトの流通を劇的に変えてしまうかも。"Back to the Mac"は本気だったのね。
で、最初の一本として無料のTwitterというTwitterクライアントをダウンロードしてみた。
これは以前Tweettieという名のオンラインソフトだった。Twitterに買収されてiPhone用のアプリは以前からリリースしているが、今回は Mac App Storeに合わせてMac版の提供となる。
インターフェイスや使い勝手はTweetieにそっくりだが、驚いたのはその速度。TwitterのStreaming APIを使用しているようで、ほぼリアルタイムにツイートを表示してくれる。
有料でTweetieを購入した身としては複雑なところだが……
2011-01-05
2011-01-03
「これから正義の話をしよう」を買う
帰省したときにNHKでマイケル・サンデルの講義が数階にわけてやっていたので、録画した。昼間から深夜まで一人で酔っぱらっていたので残念ながら視聴できていない。でも、自分はともかく回りは今年はこういうこと考える年になりそうなので買ってみた。
それにしても喉の調子が悪い。
早川書房
売り上げランキング: 5