投稿

12月, 2007の投稿を表示しています

来年の携帯を想う

今年は、auのW41CAからWillcomのnineに移行した。 元々は会社で支給される携帯電話がauのW21CAをベースにしたモデルだったので、「auの2台持ちはばからしい」という気持ちからWillcomに移行したのだった。が、会社の支給携帯がWillcomのPHSに戻ってしまったので、今はWillcomの2台持ちというおバカな状態。 ということで、来年は携帯をまた買い換えよう!という決意。 キャリアから考えると、まずWillcomはなかろう。 WiMaxの2.5MHzのライセンスを取得して(この件、少なからず仕事へも影響)先の展望がありそうだが、それは2年以上先の話だろう。定額ではSoftbankに、データ通信ではイー・モバイルに追いつかれて今のPHSのメリットが見えなくなっている。コマーシャルで「21時から1時まで」などとわかりにくいコピーでアドバンテージを訴えているが、数時間程度の差、しかもPHSでSoftbankとの2千円近い価格差に見合うかは考えればわかること。対抗して「500円でかけ放題!」とか新プランを出すべきだったね。 それに魅力的な端末がないことも致命的。nineは見場はよいが、同系統のデザインのINFOBARなど比べると使い勝手は雲泥の差でまったく使いづらい。Willcomは W-Zero3 Advantage(es)などに力を入れているようだが、iPhone登場以来Windows Mobileのできの悪さがさらに明確になり、もはや使う気がしない。 次にSoftbank ホワイトプランなど魅力的なプランもあり、端末の個性などもっとも勢いを感じる。しかし、いくら今は黒字よりユーザー拡大の時期といっても危険すぎる賭に出ていないか。 まぁ、そんなことをわたしが心配する謂われはないが、やっぱりSoftbankは嫌い。 と、Docomo? アップルの情報サイトなどでは既にiPhoneのキャリアとしてDocomoに決定したというもっぱらの噂。うーん、これが出るなら考えようかな。 順当にゆけば、auか 家族も使っていて移行する気配はない。しかも、カミさんの実家とうちの実家も含めて家族割りになっているので、変えづらいことこの上ない。 しかし、今年のauは元気がなかった。auで中心になるメーカーは東芝もいまいちだし、カシ

太子巡り

イメージ
今年は母親の入院などで早めの帰省となり毎日暇なので、地元の太子町を巡ってみた。 太子町の由来は聖徳太子の御廟があることから来ている。 現在も一部の地名に残っているが古くは「磯長」といい、6世紀前後の天皇の御陵が多く存在する。日本書紀にも「是の月(推古29年2月のこと)、上宮太子を磯長陵に葬る」とある。 聖徳太子の御陵は、叡福寺というお寺の裏にある。以前は一体のものだったと思われるが、明治以降の宗教政策により今では古墳部は宮内庁管理でお寺と分離されている。創建年代は不明だが、古くより八尾の将軍寺を「下の太子」、野中寺は「中の太子」、叡福寺を「上の太子」と言われ親しまれてきた(最寄り駅は「上ノ太子」という)。 叡福寺と御廟が明らかに一体の施設であることは、太子廟である「お墓」中心であるため大門、中門が中心線より左に外れていること、通常は講堂と言われる施設がこの寺では「聖霊殿」と言われることなどからも伺える。 御廟のほうは、太子と母・間人皇后、妃・膳(かしわ)夫人の合葬墓といわれている。推古と竹田皇子の例のように(推古天皇陵は実は推古の墓でなく推古は植山古墳に葬られているというのが今の通説、宮内庁は認めていないようだが)母系制合葬墓という見方もあるが、殯(もがり)の期間が異様に短いので何か特別な事情(暗殺など)を示唆する学説もあり興味深いところ。驚いたことに、明治12年の修理の際羨道を巨大な石で塞いだため、正確な石室の配置などは不明なこと。宮内庁! その叡福寺の正面、道路を挟んで中心線を延長したところに西方寺というお寺がある。 現在は浄土宗のお寺だが、聖徳太子の没後に乳母であった月益姫・日益姫・玉照姫(蘇我馬子・小野妹子・物部守屋の娘)が剃髪をして名を善信尼・禅蔵尼・恵善尼と改め、お堂を建立し太子の遺髪を納めて冥福を祈ったのが始まりと言われている。当初は法楽寺と呼ばれていたが、寛永16年(1639)に蓮誉壽性尼が西方院として再興したとされている。本尊の阿弥陀如来像は聖徳太子の作とされている。住職の方は蘇我姓」だったりする。 聖徳太子の乳母、三尼公の御廟がある。浄土宗の寺院で、新西国霊場第八番札所として知られる。この寺は 

Human Player

イメージ
子供のクリスマスプレゼントにHuman Playerを購入 Human Player (Red) posted with amazlet on 07.12.29 バンダイ (2007/03/31) 売り上げランキング: 1250 Amazon.co.jp で詳細を見る 手のひらに収まるサイズで、特にうちは白いHuman Playerなのでまるで新種のiPodのよう。 最初に起動すると新しいHumanを作成する手順が立ち上がる。90%以上の的中率を持つエゴグラムで登録した人間の行動を観察したりできるのだそうだ。16人の人を登録することができ、50個に質問に答えることで22のタイプに分類してくれる。ちなみにわたしはつまらないことに「F・ごくフツーのタイプ」だそうだ。ほっとけ! ちなみに性格判断だけならば Human Playerのサイト で無料で行うことができる。以下はわたしのキャラクタを反映したブログパーツ。とりあえず、さらしてみる。 HumanPlayer のブログパーツを表示するには、JavaScriptが動作する環境が必要です。

ケシポン

イメージ
PLUSのケシポン を購入。 自宅ではシュレッダーを使っている。が、コンセントの数の問題でうちでは使用時に毎回ACアダプターをコンセントに繋いだりしなければならない。また裁断された紙というのが結構ゴミとしてかさ張るので片づけも手間がかかる。たくさん来るDMなどセンシティブな情報はないが住所があるので気になるものなどは、毎回シュレッダーにかけるのも面倒だったりする。 もっと簡単に使える物として一行分の穴をパンチする物や刃を数枚持つはさみのような個人情報保護グッズを最近見かけるので気になっていたが、はやり裁断した後の紙くずが出るので面倒くさそうで手を出さなかった。 そこに、このPLUSのケシポン! 画期的だ。特殊インクで意味のない文字パターンをスタンプで押して元の文字を見えなくしてしまう。ただの黒いスタンプで良いような気もするが、実際には黒塗りだと下の文字が目立ってしまうことがあるのだが文字パターンがあることで確実に文字が読み取れなくなる。 試しに住所っぽいものやシリアル番号っぽいものをプリントして、上からスタンプしてみた。 もちろんインクで隠しているだけなので物理的に裁断してしまうシュレッダーよりは危ない気もするが、何より気軽にスタンプするだけで情報を隠匿できるというのがメリット。紙くずも出ない。シビアな情報はやはりシュレッダーだと思うが、住所や名前程度なら断然こちらのほうが簡単で早い!

万歩計 オムロン Walking style HJ-710IT

イメージ
最近時々通勤時に2駅くらい、調子が良いと8キロくらい歩いたりするので、折角だからと万歩計を買った。 オムロン ヘルスカウンタ Walking style HJ-710IT posted with amazlet on 07.12.17 オムロン (2004/04/20) 売り上げランキング: 10 おすすめ度の平均: ポケットに入れて計測可能なのでお手軽です。 用途を考えての購入をお勧めします。 水に強い? Amazon.co.jp で詳細を見る 購入したのは、オムロンの HJ-710IT という機種。今どき万歩計で5,000円近いのだから、お高い。が、それなりに高機能でもある。 まず、最近の万歩計は進歩して加速センサーを2軸で検知しているので、無造作にポケットに入れても正確に測ることができる。カバンの中でもおよそ大丈夫なようだ。本体自体は大きく見えるが、割と厚みがなく突起もない形状なのでわたしはズボンポケットに入れて歩いている。ベルトなどに「いかにも」って感じのオヤジスタイルにならないのはありがたいことだ。 最大の特徴は、PCとUSB接続が可能で歩数計のデータを専用ソフトでPCに転送できること。残念ながらBI-Linkという専用ソフトはWindowsのみでMacはサポートしてない。 このソフトではHJ-710IT上で確認できる歩数、しっかり歩数、消費カロリーなどすべて情報をPCに取り込むことができる。日の途中で取り込んでも、どこまで取り込んだか管理されているらしく翌日整合性を持ってデータが更新されている。また、数日分まとめて取り込んでもOKだ。 体重計(正式には体組成計)の カラダスキャンHBF354IT も購入すれば、無線通信して体重や体脂肪などのデータがHJ-710ITに取り込まれこのソフトを通じて一括してPCに取り込み管理することも出来る。わが家では残念ながら一つ古いタイプの体組成計なのでこの機能は使えないが。 また、このソフトでは取り込んだデータは Walker's Index というWebサイトにアップロードする機能もある。このサイトは有料の会員制だが自分の歩数を管理したりランキングに参加したり、専門家のサポートをもらったりすることができる。ひと月はお試し期間で無料なのでお試し中だ。3ヶ月で945円なのでそれでモチベーションが維持できれば

ドライフルーツが好き

イメージ
最近すこーし間食をひかえたりしているが、ときどきは甘いものも食べたくなる。そんなときドライフルーツがよいのかなと思い、フジテレビ「バニラ気分!ゴゴサタ」のマツケンレシピで紹介されたという小島屋さんの[厳選のドライフルーツセット](http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/06c6139b.1ea7e14d.06c6139c.09e261e8/?pc=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fkojima-ya%2f280045%2f406142%2f%23481552&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fkojima-ya%2fi%2f481552%2f)を早速購入。 ドライフルーツって砂糖をまぶした甘ったるいフルーツの干したものというイメージがあったが、それは砂糖で脱水をしたもの。製法により異なるが、多少砂糖で味付けしてあっても多くのドライフルーツは自然な甘味でとってもおいしい。食物繊維もミネラルも豊富で健康にも良い。 そして、そういったドライフルーツは実は意外に高い。 この小島屋さんのは卸問屋だからドーンとした量でとってもリーズナブルに購入できる。

King Crimson 『Discipline』

イメージ
それほどキング・クリムゾンが好きだった訳ではないのだが、1980年頃聞いていたトーキング・ヘッズのギタリスト エイドリアン・ブリューがロバート・フィリップに引き抜かれた後に出たアルバムだったので、この『 ディシプリン 』というアルバムを買った記憶がある。何故か急に思い出し聞きたくなったので、CDで再購入。 ディシプリン(紙ジャケット仕様) posted with amazlet at 08.11.15 キング・クリムゾン WHDエンタテインメント (2006-07-26) 売り上げランキング: 78525 Amazon.co.jp で詳細を見る キングクリムゾン・フリークにはあまり評判が良くないアルバムだが、個人的には当時就寝時によく聞いていたので気に入っている。 このアルバムで使われているミニマム・ミュージックとポリリズムの手法は現代音楽で表現手法として出てきたものだが、メジャーな音楽への適用としてはよく消化されていてさすが御大というところか。それに催眠効果がある、よく眠れました。ロバート御大は「フリッパートロニクス」と呼んでいるようだ。このシーケンス的演奏はディレイとループを使っていると思われるが、それでもこれだけメカニカルに演奏するのは相当の鍛練を必要だろうな。70年代はテープのループを使っていたようだが、この頃はもうデジタルディレイなのかな。スタジオなら機器的にはMacのGarageBandなんかでもできそうだが、ステージなんかではAkaiの E2 などを使うとこのプレイの再現ができる。 まぁとにかく、一曲目の"Elephant Talk"でのエイドリアン・ブリューの「パオーン」というギター! 懐かしいなぁ。

タリーズのカロリー表示

イメージ
最近食べ物のカロリーを少しは見るようにしている。コンビニやファーストフードではほとんどカロリー表示がされているし、店頭で表示がないところも多くはWebサイトを見ればカロリーが提示してある。 ところが、会社のオフィスの1階に入っていてよく利用する[Tully's Coffee](http://www.tullys.co.jp/)はカロリー表示がない。[スターバックス](http://www.starbucks.co.jp/allergy/index.html)では、全ドリンク・フードのアレルゲンとカロリーが提示されているのに、Tully'sではアレルゲンの表示しかないのだ。 気になって問い合わせてみると、すぐに回答が来た。 全フードも含めて全商品のカロリー表がきれいなExcelファイルで添付されて送られてきた。カロリー自体はスターバックスとほとんど変わらない。特にミルクがたくさん入っているラテ系はなかなかに油断できない。 Uploaded with Skitch! こういった資料をすぐに送ってくれるTullysのお客様相談センターはなかなかに好印象。でも、こういった資料を用意してあるなら掲載すればよいのに。スターバックスなどもPDFでダウンロードさせているだけなので、掲載の手間もそれほどかからないと思うが……

Sound Theories Vol.1&2 - Steve Vai

イメージ
7月にリリースされていたが、すっかり買うのを忘れていたSteve Vaiの新作『 Sound Theories 』。 サウンド・セオリーズ Vol.1&2 posted with amazlet at 08.11.15 スティーヴ・ヴァイ SMJ(SME)(M) (2007-07-18) 売り上げランキング: 28461 Amazon.co.jp で詳細を見る 前作『 REAL ILLUSIONS:REFLECTIONS 』からグラミー賞ノミネートとなった「Lotus Feet」でもオーケストラとの協演を行っていたが、今回は「Lotus Feet」で協演したオランダのメトロポリタン・オーケストラと更に協演を収めた物……というより「Lotus Feet」が、ギターとオーケストレーションとのコラボレーションというコンセプトを試みたプロジェクトの一部で今回はその成果を発表という訳。発表までに2年以上費やしてしまったのは、何か理由があるのかな。 2枚組で、一枚目は以前発表した曲をモチーフにオーケストラとのアレンジをやり直してライブを収録したもの。 いかにもオーケーストラが似合いそうな『Passion and Warfare』からの「Liberty」などは想像つくが、「Answers」や初期の「Attitude Sond」などは圧巻。単にギターのバックにオーケストレーションを入れただけでなく、ちゃんとギター対オーケストラーの協演になっているところが凄い。このアレンジ能力のあるギタリストは他にはいないだろう。 2枚目は新曲で全編オーケストラのみでギターは入っていない。 こちらは作曲家としての役割に徹したということだろう。この人、ギターは凄い。アレンジする力も高い。でも、作る曲はマニアック過ぎる傾向がある。あの高いギターのテクニックを表現するための曲としてであれば、曲がマニアックであることは納得できる。一体どういう理論解釈から適用してるかわからないほど変態的なスケーリングを悪魔的なフィンガリングで演奏するスタイルもギターテクニックとしては面白いのだが、曲としてみるとキャッチーじゃないしあまり一般受けしない。もう少しポップな曲をかけると、もっとビッグなギタリストになっていただろうに。その証拠にB'zと協演した『 Ultra Zone 』の「Asian Sky」な

Patagonia Das Parka

イメージ
年を取ったせいか、寒さが応える。と言うことで、何年か前から買おうかなと思っていたパタゴニアのDas Parkaを買った。 パタゴニアは「丈夫で長期使用に耐えうるハイクォリティーな製品作り」をモットーに半永久的にリサイクルできるキャプリーン素材やオーガニック(有機栽培)コットンの使用などにより過剰消費・廃棄を回避するという方法で、環境問題に取り組んでいるメーカーなので、自然を愛するアウトドア派にして山男のわたしにはぴったりだ。いや、山なんて行ったことないが…… Das とは「Dead Air Space」の略で「空気を閉じ込める」という意味。ダウンジャケットのように空気の層を作ってくれるので保温性は抜群。なおかつシェルには軽量なポリエステルを使用しているので、ダウンジャケットのようにかさばらずビックリするほど軽い。 毎年ちょっとずつマイナーチェンジをしていて、定番の色の他にちょっと派手目の色が出てだいたいその年限定になってしまうので、最近はちょっと落ち着いてきたちょっと前はドラマなんかで芸能人が着るとあっという間にプレミアムになっていた。今回楽天ショップの時間制限のディスカウントで購入したが、グリーンはちょっと勇気がなく、ブラックはつまらない、ブルーは品切れだったので、カイエンにした。 これをアウターに着て外出すると、中はシャツ一枚でも結構暖かい。更に暖房がガンガンに入っている電車や建物の中では丸めてしまえば脱いで丸めてしまえばかさ張らない。汗だくになることもなく快適、快適。こんなことなら、地味にブラックにして通勤にも使えばよかった。 パタゴニア公式サイト