投稿

9月, 2007の投稿を表示しています

フランクリン・プランナー

イメージ
そろそろ来年の手帳が店頭に並ぶ季節。 今年もここ3年ほど愛用している「 ほぼ日手帳 」をやっぱり注文し明日当たりには届きそうな時期だが、どうも最近ちょっと物足りなさを感じている。 メモを取ろうとするとスペースが足りずノートを併用している。 スケジュール用途だけの手帳とすると大きすぎ、重すぎる。 結構メジャーになってしまい、昨年の上司が持っていたので、げんなりonz などなど。 そんなことを思っていて、フラフラとロフトを歩いたりした物だから見付けてしまった「 フランクリン・プランナー 」。見れば一日が見開き2ページで今の仕事でのメモの量としてはよい感じだ。しかも10月始まり版というのがあって、丁度よいではないか。 結局買ってしまったのは、「 デイリー・スターター・キット(日本語版)コンパクトサイズ   」というヤツ。いわゆるバイブルシステム手帳よりもちょっと大きめのバインダーと年間デイリー、あれやこれやのアクセサリーがセットになったもの。 中身をみるとガイダンスのようなものも入っていて、ビジョンだとかミッションステートメントだとか面倒そうなことがたくさん書いてある。まぁ、これが「手帳で人生が変わる」というフランクリン・プランナーのシステムなんだろうが、なんだか洗脳されているような気分になってくる。身近にも洗脳されてしまった人がいるので、ものは試しで一度試してみようかと早速「 7つの習慣 ( "The 7 Habits of Highly Effective People" ) 」を読んでみた(図書館で借りたのだが)。人生を見つめ直してみたい方は一度読んでみては? 7つの習慣―成功には原則があった! posted with amazlet on 07.09.30 スティーブン・R. コヴィー ジェームス スキナー Stephen R. Covey 川西 茂 キングベアー出版 (1996/12) 売り上げランキング: 105 おすすめ度の平均: 「聖書」級の良著 「習慣」とは「行動」ではない 普通じゃね? Amazon.co.jp で詳細を見る とりあえず、明日から使いながら自分の価値観とかミッションとかしばらく考えてみるか。

FileMaker Pro 9

イメージ
FileMaker Proを8.5から9にアップグレードした。 FileMaker Pro 9 posted with amazlet on 07.09.29 ファイルメーカー (2007/09/18) 売り上げランキング: 474 Amazon.co.jp で詳細を見る 主な変更点は、クイックスタート画面、条件付き書式、リンク送信データベース共有機能、PDFに追加、スクリプトのグループ化、レイアウトオブジェクトの自動サイズ変更と言ったところか。 一見地味な機能アップだが、条件付き書式とスクリプトのグループ化はアプリケーションの作成がぐーんと楽になるのでお勧めの機能だ。8.5のままでよいかなと思っている方はぜひ一度評価版でも試してみることをお勧めする。 導入して焦ったのは、アクティベーション機能が追加されていたこと。ライセンス規定を読むと、 あなたは、一度に1台のコンピューターに本ソフトウェアの コピーを1部のみインストールし使用することができます。 本ソフトウェアのWindowsバージョンとMacintoshバージョンの両方が 複数の言語で提供される場合であっても、 第1条(b)項 の場合を除き、あなたには、一度にひとつのプラットフォーム上で本 ソフトウェアのひとつの バージョン(すなわち、WindowsバージョンまたはMacintosh バージョン)をひとつの言語で 使用することのみが許諾されるにすぎません。 となっていて、「うげー、以前8.5では問題なかったのに、職場PCで使うと家のMacで使えんじゃん!」とすっかり早合点。よく読むと「第一条(b)項の場合を除き」となっており、この(b)項は (b) バックアップ用、携帯用および自宅用の権利。 あなたは、バックアップの目的 のためだけに機械が読み取れる形式にて本ソフトウェアのコピーを1部作成することができま す。また、あなたが本ソフトウェアを職場にて使用している場合に、あなたは、自宅用または 携帯用のコンピュータ1台にあなたのみが使用するためのコピーをもう1部作成することがで きます。本ライセンスの明示的な条件として、あなたは、各々のコピーに、FMIが供給したオ リジナルコピーに示される著作権表示およびその他の財産権の表示を複製しなければなりま せん。 となって

死ぬことと見つけたり

イメージ
隆 慶一郎の遺作『 死ぬことと見つけたり 』を久しぶりに読んだ。 死ぬことと見つけたり〈下〉 (新潮文庫) posted with amazlet on 07.09.24 隆 慶一郎 新潮社 (1994/08) 売り上げランキング: 31979 おすすめ度の平均: 未完でも名作 佐賀に鍋島武士あり うらやましい Amazon.co.jp で詳細を見る あの『 葉隠 』から、よくもまぁこんな痛快な物語を編み出したものだと今さらながら感心する。 葉隠をベースに江戸初期の鍋島藩を舞台に浪人斉藤杢之助の活躍を描いた物である。 隆 慶一郎といえば、『 影武者徳川家康 』などで代表されるよう網野史学を下敷きに自由民、職能民(道々の者)と体制、権力者との戦いを描くというのが得意とする作風である。 この作品もやはりこれから本格的に江戸幕府の体制に移行する時期に、ある種の職能民「いくさ人」である斉藤杢之助、中野一馬、鍋島直茂らが、体制側である鍋島勝茂、老中松平信綱らとの戦いが描かれている。そして、彼らのいくさ人としての苛烈さが姑息な体制側との対比で鮮明となり隆慶一郎の本領である痛快な時代劇に仕上がっている。 ただ、どの作品においても、最初は痛快であるが後半は必然として時代が体制側へと流れていき、主人公たちはある種の悲しみを纏うことになる。どの主人公もその悲しみを笑い飛ばす奔放さを持つため、爽やかな読後の印象につながる。残念ながら、この作品は作者の逝去により未完に終わっているが、解説に示されてる斉藤杢之助などの最後を読むと、『 影武者徳川家康 』などと同様素晴らしい作品に仕上がっていただろうと思わせる。

マックグリドル

イメージ
遅ればせながら、食べてみた マックグリドル 。 食べたのはマックグリドル(ソーセージ&エッグ・チーズ)だが…… 具は、以前から朝マックの定番であったマフィンと同じ、それがマフィンに変わってメイプルシロップをたっぷり注入されたパンケーキ風のものに挟まっているだけ。以前からの朝マックにはソーセージ&ホットケーキというのがある。プレートの上とソーセージパティとホットケーキを一気に口に頬張ればこんな感じなのかもしれない。 おいしいかどうかは、本当に微妙……、確かに「説明できない」 パンケーキの食感、メープルの甘さとソーセージやチーズの塩味がよい感じの混ざり合う。生ハム+メロンを最初に食べたときの驚きに近い。変だが、ダメではない。でもけっしてマルではないので、もう一度試そうかなと思ってしまう。 今年のマクドナルドはメガマックなんてのも当たった。あれは、中身に何か新しいことがある訳でなく、このヘルシー一辺倒の時代にただ量が多いというバリューしか提案していない。しかし、それでも売れてしまう。決して「おいしい店」を目指していないところが怖い。これもその一環か。 マックカフェ なんて路線はやめて、この線でひたすらせめて欲しい。 ちなみに、食べに行ったのは千葉の 51号若松町店 。 店内もきれいで、店の雰囲気も落ち着いているので、家のまわりにはもう少し近い店がたくさんあるが気に入って通っている。

Casey Joel Stoner captures MotoGP world championship

ケーシー・ジョエル・ストーナー(Casey Joel Stoner)がツインリンクもてぎでヤマハのロッシより前の6位を獲得し、今年のMotoGPクラスのチャンピオンとなった。 しかし、若い! 昨年ホンダからMotoGPへ本格参戦でデビュー2戦目にしてポールポジションを獲得、3戦目で表彰台(2位)に上ったときには驚いたものだが、今年はいきなりドゥカティーに移籍後その年にチャンピオンシップ獲得はもう唖然とするしかない。年齢で見ると、長らく破られなかった1983年のフレディ・スペンサーの最年少タイトル獲得記録を破るものらしい。 今回のレースでは、雨直後のレースでドライ用マシンへの乗り換えのピットインタイミングやタイヤトラブルでロッシの不運に助けられた面あったかもしれない(ストーナーにしてもピットインのタイミングが逸しボロボロのウェットタイヤでペースをかなり落としていた)。しかし、運も実力のうち。いち早く乗り換えてドライでガンガンに攻めたチームメイトのカピロッシは優勝だから、如何にレースの組立がシビアだったかわかる。 今回のストーナーのタイトル獲得で、日本メーカーがMotoGPでタイトルを取れなかったのは33年ぶりらしい。なんとも、以前のホンダ、ヤマハ、スズキでそれぞれがエースライダーを抱えてどこが勝ってもおかしくないという時代が懐かしい。ドゥカティがレースを再開したときなんて、冗談にしか思えなかったものだ。 逆にタイヤは、ミシュラン、グッドイヤーなんて時代は久しく、ブリジストンでなければ勝てないという状況。マシンのメーカーもがんばれ!

[nine]ファームウェア V1.06

今さらながら、放置していた nine のファームウェアのバージョンアップを行った。主な変更点は以下の通り、 RX410IN、RX420IN使用時のライトメールの接続性を向上しました。 Web用絵文字を標準化しました。 サポートページ よりダウンロードできる。

Chiba Prefectural Otone Museum

イメージ
Chiba Prefectural Otone Museum Originally uploaded by yostos . 千葉県立中央博物館大利根分館 に行ってきた。 「むかしの道具」展が開催されており、昭和の初期の生活の中で使われた道具が展示してあった。丁度、子供が学校でそのような授業をうけていて興味を持っていたところ。さすがにわたしぐらいの年代でも知らないものが多かったが、古い炊飯器やマッチなどは子供の頃を思い出した。 そのほか常設されているのは、利根川の近辺の化石や歴史、動植物など。それほど数はないが、テーマが地域に限定して絞られているので、それなりに楽しめる。ただし、今年は今月一杯までしか開館していないので注意。 帰りに水生植物園に寄ってみたが、季節のせいか、ほとんどの植物が枯れていて何も見ることが出来なかった。手入れも行き届いておらず、休園すべきだ。 千葉県立中央博物館大利根分館 〒287-0816 千葉県香取市佐原ハ4500       TEL 0478-56-0101  FAX0478-56-1456

Adobe Photoshop Lighroomが来た

イメージ
MacFanの読者モニターで Adobe Photoshop Lightroom 1.0 に当選。 Adobe Photoshop Lightroom 1.0 日本語版 Hybrid posted with amazlet on 07.09.15 アドビシステムズ (2007/03/23) 売り上げランキング: 1498 Amazon.co.jp で詳細を見る 2回レポートを提出しなければならない。 ApertureのほうはGR DIGITALのRAW形式に対応していなかったが、LightRoomはしっかり対応しているのがうれしい。あまりRAWデータを取り扱うことはないので、現像ソフトとしての比較より画像管理ソフトとしてどうかという評価が中心になるかもしれない。 Aperture購入後なので、うれしいような面倒なような……

安倍総理辞任に見る人の品性

福島瑞穂が嫌いだ。 安倍総理辞任で与野党含めて批判が相次いでいる。 「前代未聞」「無責任」などの批判は多いが、明らかに心身ともにボロボロの人間に対してさすがに直接的な批判は抑え気味という雰囲気はある。 民主党の原口一博などは、大義を語って辞任する総理の横で「あれは病気です」という官房長官を「冷たい」と非難すらしている。 そんな中、「『 ぼくちゃんの投げ出し内閣 』だ。民主党の小沢代表に面会を申し込んで断られたのが理由だとすれば、子どもっぽい理由だ」と真っ向から非難してのける女がいる。しかも、辞任を批判しているくせに、その日の 代表質問 では辞任を迫る予定だった。 福島瑞穂、あんたの人の気持ちを思いやれない幼稚さが嫌いだ、毎回「ぼくちゃんの投げ出し内閣」などとステレオタイプなネーミングを出してくるところが嫌いだ、支離滅裂なところが嫌いだ。 こんな発言をしたと書かれる、あんたが嫌いだ 福島 「ですから、日本はスイスのような平和中立国を目指すべきなんです」 田原 「スイスは国民皆兵制で、一般家庭に自動小銃が有る国だよ。」 福島 「いえ、例えばスウェーデンみたいな中立国もあるわけですし・・」 田原 「スウェーデンはナチに協力して中立を守った国だし、今では武器輸出大国だよ。」 福島 「えーと、ベルギーのように歴史的に中立を貫いた国もあるんです。」 田原 「ベルギーみたいに何度も外国軍に蹂躙されてもいいの?」 福島「でも、侵略するより侵略される方がイイですし…」

Red Bull ザルツブルク・オフィシャル・グッズ

イメージ
Red Bull ザルツブルクオフィシャルグッズ Originally uploaded by yostos . Red Bullのキャンペーンに申し込んだら、ザルツブルクのオフィシャル・グッズが当たった。

A NAIVE POINT OF VIEW BREAKS US IN THE END

愛娘は勇敢に世間に立ち向い、 荒波を被って飲みこまれた後も、 まなじりを決して立っていた 何も助けて上げれなかった 今日のことは、忘れない AS LONG AS TRUST EACH OTHER NOTHING'S GONNA BREAK APART

MarsEdit 2

Weblogのオーサリングツール MarsEditがメジャーバージョンアップを果たした。 主な変更点は、- Media Managerが強化され、画像についてFlickrなどとシームレスに連携できるようなった。- ウィンドウ内でオプションなどの表示非表示が可能となった。(この操作感は抜群!)- ソースもプレビューも印刷可能となった まだ、細かいところは見切れていないが、とりあえずアップグレード! MarsEdit 2 - Powerful Blog Publishing For Your Mac

城の崎にて……、来月

『城の崎にて』 昔は必ず国語の教科書に載っていた志賀直哉の名作だ。 療養中だった志賀直哉が、日々の情景と死生観を重ね合わせて「日常」を描いた作品だ。ストーリーがある訳でもなく、死生観については序文に示されていてうじうじと繰り返されるだけ。つまんねぇ〜とか昔は思っていた。 年を経てくると、「36歳の若造が死生観なんて語れるか!」と割り切れてくる。そうすると、日常の描写が妙に淡々と簡潔にまとまっているがよいかなと思えてくる。重たい死生観との感想を除けばブログの文章のお手本となりましょう。 それはともかく城崎温泉に行きたくなったので、来月行く。

MarsEdit用 Markdown Scripts

Red Sweater Blog で紹介されていたMarsEdit用のMarkdown書式をサポートするスクリプトが紹介されていた。 Red Sweater Blog - Markdown Scripts For MarsEdit : Drew Thaler has put together a pair of scripts for streamlined use of Markdown in MarsEdit, when the blog server is not configured to automatically process Markdown for presentaton. 2つのAppleScriptのペアが公開されていて、一つはHTML書式からMarkdownへ、もう一方はMarkdown書式からHTML書式への変換を行ってくれる。 残念ながらテキストで範囲指定を行っていても、全文が変換されてしまう。わたしのように時々HTMLも混在で記述している場合は困ることがあるかも知れない。 ただ、Markdownなどあまり真剣に記法を覚えず書いていた部分もあるので、HTMLで一度記述してから変換にかけると「あぁ、そう書けばよいのか」ということもあるので、まだ慣れていない人は一度試してみると良い。MarkDownでもよりよい記法を身に付けることができる。 以下のURLからダウンロードできる。 Recording Artist: Markdown Scripts for MarsEdit

やっぱり八塩圭子が嫌い

わざわざ書くことではないが、やっぱり八塩圭子が嫌い。 以前J-WAVEで彼女の番組を聞いていてイラッと来るという記事を書いた。 あのときは誤解かと思ったが、今日テレビで「めざましどようび」を見ていたら、やっぱり嫌いと改めて思う。