FON アクセスポイント設置

FONのルーターを購入してアクセスポイントを設置した。

Join the FON movement!

ちょっと前まで無料や500円とかで売っていたので、2千円近くも出すってのはどうかなとは思いはしたが……

自宅はAirMac BaseStationとExpressがあるので、ISPのルーターの別ポート接続。電源を入れて5分くらい何やら初期設定らしきことをしていたようだが、すぐに通信可能になったのでパブリックシグナルに接続してアクティベート。

プライベートシグナルも接続しようとするとThinkPadからはちょっとコツがあるようだった。 Windowsのワイヤレスネットワーク接続を使用すると問題ないが、ThinkPadのThinkvantage Access Connectionsではうまくいかない。ThinkPadの場合ネットワーク接続はThinkVantage Access Connectionsで集中管理されているので、これではちょっと不便(いや、そもそも自宅はAirMac があるので不要なのだが)。結局、

  • Fon RouterのPrivate WiFi / Authenticationの設定をWPA2
  • ThinkVantage Access ConnectionsではWPA2-PSK(TKIP)

にするとOkであった。Macからの接続の場合もWPA2にしろと説明書きがあったのでこの方がよいだろう(使わないけど)。

コメント

このブログの人気の投稿

Google Calaboration

Scrivener 日本語チュートリアル